2014年9月28日日曜日

印刷早!!

22日に入稿したながめフェスのチラシが、先ほど届きました。
7営業日完成で発注しましたから29日に印刷会社から発送されてくる予定でした、つまり、早くても到着は30日の予定、今日はまだ28日、早すぎ!(笑)

昨日の弓場さんコンサートでお会いした複数のながめフェス常連様から、「次のながめフェスはいつ?」 と尋ねられまして、「まもなくチラシが印刷できて届く予定です、来月中旬には ご案内を発送できますよ。」とお答えしたばかりです。
ながめフェスを楽しみにされている方が、たくさんいらして、主催者冥利に尽きますね。
10月13日の「オカリ-ナ合奏団イカロス&アンサンブル・スウィート ジョイントコンサート」でチラシの配布を開始いたします。 ご来場者様に、真っ先に差し上げますね。http://www.ocarinahp.jp/en/261013.html

今回も、ご入場は、整理券発行方式です、ご来場を希望される方は、チラシ裏面に記載例がございますので、それにならって、往復はがきでお申込みください。

今回、変わった点は、チラシ表面最下段に記載しましたが、全員演奏曲の練習会を11月30日(日)に開催するということです。
アルトC管をご持参になって、ステージでご一緒に演奏しましょうと呼びかけておりますが、なかなかご参加いただけません。そこで、2週間前に練習会を開催することに致しました。恥ずかしくないですから、ご参加くださいませ~。

2014年9月27日土曜日

今日は、弓場さんコンサート

今日は、富弘美術館で「弓場さつきコンサート」でした。
オカリナアルファでお呼びしたのが去年の9月、ちょうど1年ぶりに弓場さんの演奏を富弘さんの詩と絵に囲まれた空間で堪能させていただきました。
去年のコンサートのようすは、こちら→ http://www2.wind.ne.jp/ocarina/alpha/pro2/250915.html


トリプレットオカリナから、最近発売された「Satsuki Ocarina」(シングル管)、1250円のプラスチックオカリナまで、さまざまなオカリナを使用され、クラシックからアニメ、歌謡曲までと幅広いジャンルの曲で、観客を魅了しました。

弓場さんは1991年12月生まれ、まだ22歳 今後の活躍が楽しみです。
管理人が初めてオカリナを手にしたのが1993年10月で、まもなく21年 なんか複雑(笑)
会場となった富弘美術館の正面玄関です
 隣は草木湖(草木ダム湖)
湖面にダイナミックな噴水が上がっていました。

2014年9月26日金曜日

チラシ原稿完成 入稿完了

ここ3~4日 あれやこれやと考えていたチラシ原稿が、やっと出来上がりました。
枚数が多くて、プリンターでは印刷仕切れないので、印刷機を借りて印刷しようと思ったのですが、ネットの印刷屋さんで、送料・代引き手数料込みで、ほぼ同額でフルカラー印刷が出来るので、モノクロ原稿からカラー原稿に変更して、入稿致しました。

ここのご来場者様には、先ず関係無いと思われるチラシなので、なんのチラシなのかは、あえて書きません。要するに、無職無収入ヒマ人管理人ですが、来月は本番が2回ありますし、そうそうヒマしてない・・・という事です(爆)

Illustrator の解説本3冊を片手に お勉強をしながらの作成なので、結構大変ですが、さすが Illustrator 慣れない管理人でも、それなりに綺麗にできますし、そのまま入稿できますから、いいかな・・・と思います。

2014年9月24日水曜日

17.8秒に息切れ

息を吸って、ただ止めておくだけなら、45秒くらい軽いのですがねぇ・・・
ビブラートをかけて音を出しながら17.8秒 保たせるのは、かなりきついです。

今練習している曲、テンポがめちゃくちゃ遅くて(四分音符=32)、ワンフレーズが長いのです。
ず~~~と長いフレーズが続き、くたびれて、だんだん息が保たなくなってくるのに、最後が一番長くて、9拍半(17.8秒)で、終曲になります。
半拍前で息が切れると、ブチッと音が切れて、終曲に向けての盛り上りがぶちこわしになりますから、もう死ぬ思いで練習してます・・・が、管理人を殺す気か!と思います。(爆)

テンポが速くて、運指とブレスが忙しかった神戸フェスで演奏した曲とは真逆で、運指は楽ですけどねぇ・・・ 
息を支えなくてはならないので、おなかと腰が痛いわ
筋肉なら、これだけ緊張させれば鍛えられますけど、脂肪じゃダメよね、オカリナ練習で、おなかの脂肪が燃焼して無くなってくれれば、こんな良い事は無く、セッセと練習に励むのですけど・・・(笑)

管理人、6kg痩せて、おなかの脂肪が減ったはずなのに、まだジャマだわ。
おなかや腰の他に、息をためておける場所はないかと、あちこち探してます。
脇の下とか、背中とか、皮下とか・・・・、ためられないかしらねぇ・・・

いっその事、伴奏のテンポをあげちゃおうかしら、そしたら一気に解決! きゃっはっはっは
散歩コースの田んぼでは、稲刈りが終わったところもあります。


2014年9月23日火曜日

弓場さつきコンサート in  富弘美術館

群馬の愛好者のみなさ~ん
9月27日(土)に富弘美術館ロビーにて、弓場さつきオカリナコンサートが開催されます。
ちょっと遠いかもしれませんが、お出かけ下さいませ~~

時間:午前11時から11時40分
料金:コンサートは無料ですが、富弘美術館の入館料 500円が必要です。
会場:富弘美術館 ロビー
住所:群馬県みどり市東町草木86 TEL0277-95-6333
http://www.city.midori.gunma.jp/tomihiro/



2014年9月22日月曜日

入稿完了!

12月14日(日)開催の、第14回ながめオカリーナフェスティバルのチラシの入稿が完了しました。
1週間後に刷り上がって届きます。

印刷原稿の表です。

90Kコート紙 両面フルカラー印刷、2500枚 で、5,360円(送料込み)+代引き料300円=5,660円
1枚あたり、たった 2.264円 です。
色上質紙を買って印刷機を借りて印刷すると、1枚あたり、紙代1.252円、印刷費両面で2円  合計3.252円  

印刷屋さんに依頼した方が、両面フルカラーで 1枚あたり、0.988円 安いんです。信じられないくらいネットの印刷屋さんは格安で助かります。

2014年9月21日日曜日

秋の交通安全運動

今日、群馬県庁(昭和庁舎)の会議室をお借りして、来年の新企画の検討会だったのですが、早く着きましたら、群馬県警の秋の交通安全運動出発式を見る事ができました。
 群馬県警 白バイ隊が整列しています 正面に見えるのは警察庁舎
 群馬県警のマスコット、上州くんと、みやまちゃん  
みやまちゃんの中身は、「婦警さん?じゃないよな~」なんて、余計な事を考えてしまいました。
 会議室の真ん前でしたので、窓から撮影
向こうの芝生には、管理人と同じヤジウマが・・・
 出発! バトンガールが先導します。

白バイ隊も動き出しました。

2014年9月19日金曜日

今日は一日・・・

畑に、種まきに行かなくてはならないのですが、
明日は練習日だし・・・
明後日は企画会議だし・・・・

畑に行っている場合ではないので、企画会議の資料を作りながら、練習してました・・・ふぅ
新しい企画を立ち上げるのは難しい・・・、無い知恵を絞っている管理人です。
練習もね、いろいろ考えるところがありますが、考えたからといってその通りにいきません、こちらも難しい・・・・

今年は、イチジクの他に柿も豊作で、定期的に取りに行かないと、どっちも落ちちゃってもったいない
明日は、早朝に収穫だけしに行こうか


2014年9月18日木曜日

また東京

管理人 今日もまた東京へ行ってきました。

平日にお出かけ出来る幸せ!
駅の真ん前の駐車場は、がら空き
特急もガラガラ・・・

最初の目的地は、予約してありましたから、スムーズ
2つ目の目的地は、今日初めて行ったのですが、予約制度はなく、非常に混み合うと聞いていたのですが、「えっ!」 という程、すいてまして・・・・
どれだけ待たされるかな?と 思っていたのですが、着いて45分後には、もう出ていました。

帰り際に、「いつもは、こんなに空いていないので、次にいらっしゃるときは、混んでますから時間に余裕を持ってきてくださいね。」 なんて言われちゃいました。
余程、稀だったのですね。 管理人、ホント ついてました。

今日は、ホントについてた、ついてた! なんて、うきうきしながら帰路につきましたら、溜池山王で銀座線に乗り換えるはずが、考え事をしていて1駅乗り過ごしまして、永田町に着いちゃいました。
そのまま戻れば良かったのに、路線図を見ますと、永田町からも銀座線に乗り換えられるとありまして、それじゃぁそのまま乗り換えようとしましたら、銀座線まで520m とあったのに、行けども行けども、着きません。
地上の520mなら、徒歩6~7分なのに、地下鉄の520m乗り換えは、上って上って・・・・、歩いて歩いて・・・、下って下って・・・・、歩いて歩いて・・・・、また上って上って・・・・、下って下って
やっとたどりつきまして、銀座線に乗りかえられたのですが、なんと次の駅が、南北線で乗り越した溜池山王駅!  イヤだわ、遠かったはずだわ(爆)

今日は、お出かけなので、日課の散歩が出来ないと思い、駅は出来るだけ階段を使いましたが、思いがけないところで、かなり余分に散歩させられました、わっはっは・・・
胡蝶蘭が満開です。

2014年9月17日水曜日

第14回オカリーナのつどい

15日は、神奈川県海老名市で 「第14回オカリーナのつどい」が開催されました。
イカロス合奏団のコンサート会場とは、急行で隣の駅なので、お泊まりして、2日続きでオカリナ演奏を楽しませていただくことにいたしました。(15日は、会の練習日の予定だったので、行けないはずでしたが、都合で練習が流れてしまったので行ける事になりました。)
第14回ともなりますと、出演組数51組出演者総数323名(指揮・伴奏者・ゲストは除く)と大盛り上がり! 皆さん溌剌としていて とっても元気、楽しそう!
12月14日に開催予定のながめオカリーナフェスティバルも第14回なのですが、こちらは第1回から 相変わらずの出演組数14組と、人口197万の群馬と909万の神奈川県の人口差と公共交通の利便性の違いが歴然ですね(笑)

出演者は、いわゆるオカリーナ愛好者年代の方が多数でしたが、若い年代の混じったグループもあって、「新入会員が入ってうれしいけど、平均年齢が上がっちゃった!」と、群馬の複数のグループから聞いたばかりの管理人は、都会は違うなぁと思い、うらやましくなりました。群馬には、若い人が住んでいないらしい・・・もんね(笑)
これからシーズンの運動会の様子を、楽しく表現したグループがありました。管理人 こういうの大好きです。演奏に合わせて、一緒に体操やフォークダンスをしたくなります。
演奏は、最高のパフォーマンスです。演奏者自身が楽しんで演奏するのはもちろんですが、聴いて下さるお客様を、さらに楽しませる、喜ばせるスパイスを、ちょこっとふりかける余裕を持っていただけるとうれしいですね。
(写真は遠慮すべきですが、アイディアと心意気を、ご覧の皆様に感じていただきたくて、撮らせていただきました。お顔がわからないようサイズを小さく小さくしてあります。)

出演者の使用楽器は、圧倒的に「森の音」が多く、次いでソロ出演者の「OSAWA」オカリナ複数管使用が目立ちました。
「森の音」は、主催者の使用オカリナであり、神奈川は「イカロス」発祥の地ですから。当然といえば当然なのでしょう。ゲストも「森の音」使用の掘田峰明さんでした。

同じ楽器を多数使用されていますと、その楽器の特徴が出ますし、同じ楽器なのに、まるで違って聞こえる場合もあり、ソロ演奏だと一層顕著で、興味深かったですね。
ながめフェスも、しばらく前から、奏者の使用楽器をプログラムに明記していますが、これは、楽器選びの参考になると思います。
ただ、演奏を聴いたり、試奏させて貰ったりして、気に入った楽器が見つかっても、すぐに手に入るとは限らないのが、困ったところです。気に入れば、すぐに手に入れて使いたくなるのが人情ですね。 

管理人、トップバッターから47番の出演グループまでを、かぶりつきで聴かせていただきました。
約8時間 前日のイカロスコンサートが2時間、合計10時間 
これだけ聴きますと、研究課題もいろいろ見つかりましたし、元気もたっぷりいただきました。
群馬の愛好者の皆さんも、今回の出演者の皆さんのように、練習会場の公民館から飛び出して、オカリーナでもっともっと元気になって、若返って欲しいな・・と思います。
ホワイエでは、楽器、CD、曲集等々の販売ブースが並び賑わいました。
既に日が落ちて 外は真っ暗ですが、ステージではまだまだ 熱い本番が続いています。参加者・来場者の皆様のさらなる向上とご多幸を祈りながら、後ろ髪を引かれる思いで一足先に会場を後にしました。 

実行委員長様、実行委員会の皆々様 大変大変お疲れさまでした。うれしい、楽しい、さわやかなお疲れだった事と確信しています。
***************************************************************************************
ホームページ管理人16年、その間 各地のオカリーナイベントに参加し、平成17年からは「ながめオカリーナフェスティバル」をはじめとしたオカリーナイベントの主催31回 大勢の参加者・来場者に恵まれたせいか、どこに行っても、お声をかけていただけます。
オカリーナイベント会場内ならともかく、「まさか!」と思う、駅でまで挨拶されますが、私の方は、お顔はほとんどわかりませんので、ポッカーーン! と失礼しております。
主催イベントに、何回かお越しの方は、お名前を言っていただければわかりますので、よろしかったらお名前を教えて下さいね。

2014年9月16日火曜日

オカリーナ合奏団イカロス定期演奏会

オカリ-ナ合奏団イカロスの第2回定期演奏会が、14日に相模原市で開催されまして、行ってきました。
メンバーが男性だけ・・・と言うだけでも異色の合奏団ですが、イカロスの生みの親である波多野さんが率いているため、使用オカリーナは自作の複数管という点でも異色の合奏団です。
レベルの高いすばらしい演奏なので、それだけでも充分に楽しませていただけるのですが、サービス精神旺盛な奏者たちは、観客に対して演奏を提供するだけでは満足せず、演出・演技を行い客席を大いに沸かせてくれました。
一部最後の曲の演奏中です。
二部は、歌劇 「魔笛」 でした。
配役(演奏曲)を、プログラムでチェックした悪のり管理人は、波多野さん始め、女性役の女装を期待しちゃいました、わっはっは・・・(そこまでは残念でした。)

管理人、こういう楽しい事大好きでして、やりたいのですけど、女性アンサンブルじゃ、じぇ~~~~~~~~~ったい やらせてくれないもんね。 去年、(普通に)発表会をすると発表しただけで、てんやわんや(爆) 演奏以外に何か面白いことをやれなんて言ったら、「そして、管理人を残して 誰もいなくなった・・・。」 と、全員に退会されちゃう・・・・(苦~~)

女優が必要なときは、呼んでいただきたいわ、(ダブル管もトリプル管も持ってます。)
女優といっても、魔女とか老婆役でしょうけど・・・(爆)

満席のお客様を飽きさせることなく、2時間の定期演奏会は、最後の曲を演奏し終わりました。
一昨日の演奏は12人のメンバーでしたが、休会しているメンバーが新潟から駆けつけておりまして、ステージに上がっていただきました。

アンコール曲は、第1回定期演奏会で演奏されたというイカロス18番曲、「交響曲第40番」。この曲を、この方にも加わってもらい演奏されました。
実は管理人、先月の神戸フェスでお会いしておりまして、この日も開演前にロビーでばったりお会いしたのです。
「今日は、ご一緒に演奏されるのですか?」 とお尋ねしましたら、「いやいや・・・」 とおっしゃっていました。
波多野さんに促されてステージにあがり、ステージセンターで演奏される姿は、感動的でしたね。

もし、イカロス合奏団が女性だけのアンサンブルだったとしたら、こういう条件下で、ステージに上がってセンターで演奏する事が出来たか?!なんて考えました。女性だったら、出来なかったのではないか・・・と管理人は思いました。

さすが 「男」 だねぇ・・・
万雷の拍手の中、緞帳が下ろされました。

***********************************************************
追伸
これをお読みになって、10月13日(月・祝)に高崎で開催されるイカロスコンサートで、同様の歌劇が演じられると期待しないでくださいねぇ・・・。今、プログラムを詰めているところですが、ごく普通のオカリナコンサートです、はい。

2014年9月13日土曜日

ピッチが上ずって上ずって

管理人、まだ不調・・・。
暑さ寒さも彼岸までと申します、例年ですと、彼岸まであちーーーっのに、今年はまだ9月半ばですが、季節は明らかに秋になってしまったようです。今日なんて、重ね着してましたもんね。

体調が万全でないと、演奏はダメですね。
練習を休むと、後が恐いので、今日は朝から、調子を見ながらやりました。

体調が悪いと・・・
先ず、息が続かなくなります。
そして、集中力に欠けるので、ピッチも不安定になりますね。

今日は、息は続くのですが、ピッチが上ずって上ずって上ずって・・・・
けど、伴奏とそんなにずれているようには聞こえないのはなぜ?耳まで変になったのか!
体調も悪いし、だからといって練習ができないでいると、こんなにひどくなるものか! と自己嫌悪管理人
がっかりして、練習を切り上げました。

譜面台とチューナーは、いつでも練習を始められるように、出しっぱなし
チューナーは、アダプターがセットしてありますから、スイッチも入れっぱなし

調子悪いから、練習はもういいやと、チューナーのスイッチを切ろうとしましたら、あれれれ・・・基準ピッチが 440 やん
これじゃあね 、上ずって当たり前か!(爆)




2014年9月12日金曜日

競売弁当?!

まだ、かぁ~っと熱くなるのですけど、今日は、管理人の新しい企画のために、県庁と群馬会館に約束がありまして お出かけしてきました。
7時半に出発、通勤時間帯を過ぎていましたので、我が家を出たときは、道路は空いていてスースー
こりゃ週末よりもすいていて良かったと思いましたが、国道に出たあたりから、連なってきて動きが鈍くなり・・・
動いている時間よりも、停まっている時間の方が長い・・・

我が家から県庁まで、約25km 通常45分位で到着するのですが、家を出て40分走って なんと8.8kmしか進みません。記録的な渋滞です。
この調子では、25km走り終わるのに、何時間かかるかわからず、やっとたどり着いた交差点から脇道に逸れました。
結局、45分で到着のはずが、倍の1時間半かかってしまいました。時間まで約束していなくて、良かったです。

あんまりのろのろで、とまってばかりいるので、周囲をきょろきょろ眺めていましたら、道ばたのレストランの窓に、お弁当の宣伝チラシが張ってあるのが目に入りました。
「手作り競売弁当」 えっ、競売で弁当売るの??? 変なの! と思い、よくよく眺めましたら、焼売弁当でした、な~~んだ!
いくら目的地の県庁の前、群馬会館の裏が裁判所だからってねぇ、焼売が競売に見えちゃ、管理人、まだ熱があるんだわ、きっと!!


2014年9月11日木曜日

熱が出た!

今朝、いつものようにオカリナの練習を始めましたら、どっと熱くなりまして・・・
熱くなるだけではなくて、表はザーザー降りで 室内温度25度と低いのに、汗までダラダラ出てきました。
全身びっしょり・・・状態なので、熱を測りましたら、ははは・・・熱が有りましたわ、知恵熱?!

オカリナ吹いて発熱なんて、生まれて初めて! 参ったなぁ・・・。
・・という訳で、吹くと、汗びっしょりになるので、練習やめて休んでます。
あ~~あ 明日はお出かけ予定なんだけどなぁ・・・畑じゃないですよ(爆)

2014年9月10日水曜日

メールの整理

フェイスブックなどのSNSやツィッターなど、交流手段が多様化したため、、メールでのやりとりがめっきり減りましたね。
管理人 ホームページを開設してしばらくは、毎日、メールの返信が大変でした。
仕事で留守にしている昼間に届いたメールに返信メールを書いて送信しますと、入れ違いにドーーッ!と受信するんですね。
その返信を書いて送信すると、また届くんですね。また書いて送ると、また替わりが来るんですね(笑)
一晩に、多いときは2~30通も、真夜中まで返信メールを書いていて、頭がクラクラしまして、きりがないので寝ました。
今は、全然来ませんから、寂しいもんです(笑) 迷惑メールは、今でもたんと来ていますが・・・(爆)

管理人は、ホームページ関係とか、ながめフェス関係とか細かく分類して保存しているのですが、あまりに堪っちゃったので、今日、古いものから整理・削除しました。

ながめフェスフォルダは、第1回から第7回までの分 およそ3,200通
その他いろいろなフォルダ内メール およそ800通
平成17年から19年の分類無しメール、およそ5,400通  合計9,400通

フォルダも減って、メーラーが す~~っきり しました。
・・・と思ったのですが、残したフォルダ内をざ~っと数えて見ましたら、まだ 20,000通以上 有りました(爆)
着信した、すべてのメールを保存している訳ではなく、読み終えてちゃっちゃとゴミ箱に捨てているメール、送信して即ゴミ箱行きのメールも多数なんですけどねぇ・・・。
迷惑メールは、受信すると削除する手間がかかりますので、受信せずに、メールサーバー上で 、削除いっぱーつ! してます(笑)

管理人、律儀なので、明らかに返信が不要と判断されるメールを除き、いただいたメールには、24時間以内に返信します。これは、ホームページ開設以来、務めている事です。
ウソだと思ったら、お試しください(笑) アドレスは、ocarina@po.wind.ne.jp  です。 ウィルスメールが、機関銃のように一晩に200通来ようが、アダルト・迷惑メールが一晩に100通来ようが、平成10年1月からアドレス変更しておりません(爆)




2014年9月9日火曜日

ドック入り

人間ドックに行ってきました。 胃の検査はずっとバリウムだったのですが、今回初めて鼻からの胃カメラでした。
だって、口からの胃カメラは、検査するドクターが下手くそだと、涙と鼻水でえらい思いをすると聞いてますんで、そんなんやだわ~~
昔、バリウム検査で精検指示が出たときには、ドックをうけた病院ではなくて、専門医に行っちゃったもんね。
さすが専門医、胃カメラがするする入って、痛いも苦しいも、涙も鼻水も無く、モニターを見ながら、楽々と終わりました。

去年 バリウム検査で精検指示が出たのですが、「自覚症状無し、ふん!」と放置したので、「今年は カメラにするか!」 と鼻からの検査にして貰いました。

よくしゃべる若い先生でした(笑) 検査中 解説でしゃべりっぱなし 丁寧過ぎるほどの解説を聞きながらモニターを覗き、するすると終わっちゃいました。
せっかくカメラにしたのに、「胃も食道も何ら問題なく とても綺麗、将来、胃ガンが発症する危険性は極めて少ない胃だから、次回はバリウムでいいですよ。」 ですって。
内科診察では、痩せた事を褒められちゃいましたし・・・。

検査が終わってのお食事は、牛ヒレステーキにサーモンマリネの豪華昼食 カメラをもっていって写真を取ってくれば良かったと思いました。
数年前に受けた別の病院の昼食は、ラーメンかそばかカレーライスでした。
ドックの受診料は、どこの病院もたいして変わらないのですけどねぇ・・・。昼食は大違いです。

気分良く終わって帰ってきましたが、これで2週間後に出る結果で、別の何かが引っかかっていたら、大ショックだわね(笑)

昨日は十五夜でしたね。
管理人 十五夜団子を買ってきまして、さて食べようと思ったら、21時を過ぎていて (ドック前夜は21時以降飲食禁止)、食べられませんでした。
それで、ドックから帰ってきて1日遅れのおやつにしたのですが、よくよく見ればこの団子 ピンク4個、白3個、緑1個の8個 なんで十五夜なのに8個なの?
十五夜といえば、十五個か五個でしょう! 変なの! じゃぁ次の十三夜団子は、いくつかな? と思いながら、いただきました(笑)

2014年9月8日月曜日

ロングトーンみたいな・・・

管楽器奏者が綺麗な音を出すためには、日頃の、音程を確認しながらのロングトーン練習が大事です。
・・・といわれても、実際 オカリナで日々ロングトーン練習をしている人が、どれほどいるか!?
そんな事、言われた事もない・・・という人も、オカリナでは多数・・・かな?
真面目にしようとすると、全音をノンビブラートでやって、それから全音をビブラートをかけてやりますから、時間もかかりますし、しんどいですよぉ~~(笑)
管理人も、さすがにオカリナ歴22年目ともなりますと、省略したり、ずる休みしたりするもんね(爆)

新たに練習を始めた曲は、曲の練習前にロングトーンをする必要はないのではないか・・・と思われるような曲です。
なぜかって? 曲そのものが、ロングトーンのような曲なんです。1音が長い長い長い・・・

神戸フェスの演奏曲は、テンポ105で16分音符の連続で、指とタンギングが忙しかったですが、カンニングブレスを上手にとれば、ブレスをとった事が気づかれずに演奏できますから、息は楽なんです。
今度の曲は、テンポ32。1音が長くて、カンニングブレスがとれず、一息で最大9拍半保たせないと、曲が台無しになるので、運指とタンギングは超ラクチンですが、息は、死にそう・・・。
楽譜には、ブレスマークも休符も無いのですが、息しないと、ホント、ぶっ倒れちゃうので、最小限に最大のブレスをしています(笑)

ロングトーン練習なら、自分のペースで出来ますが、曲は、テンポも伸ばす長さも、指定されています。
楽譜に、ピアノやフォルテもついてますんで、音程を維持できる範囲で、ピアノ、フォルテを、単なる気分であったとしても出さなくてはなりません。ただのロングトーン練習よりも、しんどいですわ! 
5~6回繰り返し演奏しますと、はぁはぁゼイゼイ・・・してきまして、一休みが必要です。
・・・って、ただいまその一休み中、呼吸を整えながら、これを書いてます(笑)
選曲、間違ったかなぁ?!(爆) でも、この曲大好きなんです、惚れてます。
 管理人が神戸に行っている間に開花したミディカトレア


2014年9月6日土曜日

椿の開花第一号

我が家の椿は、お彼岸頃に「西王母」が開花するのが一番早いので、気に留めていなかったのですが、「炉開き」がもう開花しておりました。
記録的な早さです。去年の夏は、カイガラムシに襲われ、葉のほとんどが落ち、枯死してしまうかと思ったくらいですから、花は咲きませんでした。
その分、今年が早いのかも? おしべが痛んでいますから、2日くらい前に咲き始めたのかも知れません。

今年の異常な暑さで、種から育てていた椿が、葉焼けを起こして落葉し、半分以上枯死してしまいました。
種まき4年目の今年の春、初めて蕾をつけた2鉢もダメ! 残念でした。この↓花です。

かろうじて枯れずにすみましたが、咲き始めた「萩」も同様、痛々しい姿になっています。
その他に枯死した鉢 「馬酔木」 さつき「紅傘」 「紅花茶の木」 
強い日差しと暑さには、洋蘭よりも、弱かったです。

2014年9月5日金曜日

花盛り

畑に咲いた花々です。なんの花かおわかりでしょうか? (全部昨日撮影しました。)

 恥じる・・・じゃなくてバジルです(笑)

 16ささげ 美しい紫でしょう

 四角豆 今年は暑さのせいか、花がつかなくて、今頃やっと咲き出しました。

 落花生です。小さくてかわいい花でしょ

 オクラです、曇っていたので半開きでした。野菜の花の中では一番美しいと言われますね。

長なすです、今年は豊作! 食べきれず干しナスにしました。これからは秋なすですね。


2014年9月4日木曜日

秋作開始

畑で、大量の雑草栽培をしているうちに9月になってしまいまして、今日は小雨がぱらつきましたが、5時起きしてジャガイモを植えてきました。
一昨年の春に植えたジャガイモ(アンデス)は、しわしわになりながらも、去年の春までありまして・・・(笑)
じゃがいもは、もういいわ・・・と、去年も今年の春も植えなかったです。

いつも、地元のホームセンターでは売っていなくて、お取り寄せしていた品種 「アンデス」 が売れ残りの種芋売り場にあったんです。
これは、植えなさいということかなぁ・・・、秋作なら育成期間が短いので、とれ過ぎることはないと思い、ほんとちょっとだけ種芋を買ってきました。

一昨年春作の収穫  アンデスは皮が赤くて、実が黄色です。

管理人は、物好き・変人なので、スーパーで売っている品種は栽培しないんです。だって、せっかく手間暇かけるのに、買えるものを作っても面白くないでしょ!
ジャガイモは、実が赤い「ノーザンルビー」とか、実が紫色でアントシアニンたっぷりの「シャドークイーン」 などいろいろ栽培しましたが、作りやすくて、おいしくて、収量もそこそこなので、「アンデス」が気に入っています。

畑を始めて、初めての収穫の「シャドークイーン」を姉にあげましたら、群馬の田舎育ちなのに、変人管理人と違って、凡人おばさんの姉は、スーパーや八百屋で売っているのが「ジャガイモ」と思っているらしく、「気持ち悪い」と宣いました。
これがシャドークイーン

揚げ物大好きなため、ポテトチップスにしたら、油が紫色に染まったのだとか・・・・
バッカじゃなかろか! と思った管理人

茶豆(おいしい枝豆の品種)も一緒にあげましたけど、虫に食われて色が変わっているなどと思われたと思い、慌てて電話しましたが、いちいち解説が面倒ですし、無農薬野菜を気持ち悪がれては心外ですし・・・・
虫でも紛れ込めば「きゃー!」と大げさに騒ぐ人なので、以後、収穫物を姉にあげる事はやめました(爆)

2014年9月3日水曜日

63歳と51歳

若い頃にお世話になった職場の先輩(男性)が亡くなり、告別式に行ってきました、享年63歳
去年には、昔のオカリナ仲間(女性)が51歳で亡くなりました。

日本人の平均寿命 男性80.21歳 女性86.61歳  お二人ともあまりにも早すぎましたね。
100歳超えのご長寿の方も、たくさんいらっしゃいますが、自身の寿命は、絶えるその瞬間まで、誰にもわかりません。
だから、人は生きてゆけます。

しかし、出来る事は、出来る 「今」 やらねば、「そのうちに・・・」 なんて言っていると、そんな日は来ないかも知れない・・・。

「あの時やれば良かった・・・。」 などと、人生が終わってから後悔したくないので、即行動に移すよう務めております。
いつも、お騒がせですみません、関係者の皆様!!

いずれ、空の上から雲を見下ろす事が出来るのかも・・・ね

2014年9月2日火曜日

開設16周年

ご来館の皆様のおかげで、当館は7月には、来訪者数が800,000人を到達し、また本日9月2日で、開設16周年を迎えました。

これはひとえに皆様方のおかげでございます。改めまして厚くお礼申し上げます。
今後とも、当館をご活用くださり、皆様のオカリーナ活動をさらに発展させ、充実させていただけると、管理人としてこの上ない喜びです。

ホームページへの掲載のご依頼は、ほとんどすべてにお応えすることが可能と思います。ご遠慮なく、お寄せくださいませ。(掲載は無料です。)
掲載内容につきましては、下記をご覧下さい。
http://www2.wind.ne.jp/ocarina/joho/bosyu.html

現在掲載のない種類につきましても、個別のご相談に応じますので、ご遠慮なくメールくださいませ。


「オカリーナのつどい」開催日について

演奏会情報ページでご紹介しておりますが、9月15日(月・祝)に「第14回 オカリーナのつどい」 が海老名市文化会館で開催されます。http://www2.wind.ne.jp/ocarina/happyo.html

先日発行されたOcarina誌第10号のコンサート情報ページ(90ページ)に 開催日が間違って掲載されてしまいました
9/14(日)ではなく、9月15日(月・祝)です。
記事を見て、14日(日)に会場に足を運んでしまう方がいらっしゃるのではないかと、実行委員長さんが大変心配されています。

*****************************************************************************
オカリナ愛好家の皆様
皆様のmixi、フェイスブッグ、ブログなどで、以下の情報を拡散お願いします。

神奈川県海老名市文化会館大ホールにて開催される
「第14回 オカリーナのつどい」まで10日余りと日にちが迫ってまいりましたが、
このたび雑誌Ocarina10号90ページのコンサート情報におきまして、
開催日程が間違えて掲載されてしまいました。

誤:9/14(日)第14回オカリーナのつどい
    ↓
正:9/15(月・祝)第14回オカリーナのつどい

14日に間違えて会場に足を運ぶ方が少しでも減るように、皆様のお力をお貸しください。
よろしくお願いします。

オカリーナのつどい 実行委員長 竹林康子
******************************************************************************
くれぐれもお間違いなきよう 9月15日(月・祝)にお運びください。

2014年9月1日月曜日

30日本番

今回フェスは、58組×2日間 合計116組の出演でしたが、60組が選に漏れてしまったそうです。
なんと、開会挨拶にお立ちになった、実行委員長さんも落選組のお一人だったとか・・・
そのせいか ご挨拶が予定の時間よりも かなり長かったようです(爆)
管理人がざ~っと数えましたら、オカリナ奏者だけで、30日が287名 31日が252名 合計539名(指揮者・伴奏者・ゲストは除く) というものすごい規模でした。

会場ロビーにも、ずらりと並べられて売られておりましたが、オカリナ曲集も随分増えましたし、指導の先生のオリジナルアレンジもあってか よく知った曲も、新しいアレンジで楽しませていただけました。演奏曲に困った10年前とは、隔世の感があります。

初日に、管理人が客席で聴かせていただいた出演者の中で一番お若い方は、6年生くらいの女の子。ソロ1曲とお父さんとデュオをされました。もう少し頑張れば、三世代トリオができるのではないか・・・などと考えてしまいました。
10歳娘、40歳父、65歳祖母 ってあり得るでしょ!

他の組は、いわゆるオカリーナ愛好者年代の皆さんが多かったですが、パワー全開でしたね。
群馬の愛好者の皆さんに、あのパワーを分けて貰いたいです。
管理人が今、企画提案していることがあるのですが、シャイで引っ込み思案が群馬の県民性らしくて、なかなか賛同グループが増えません。
神戸フェス出演者の皆様のあの積極性は、ご指導の先生や会長さんのリードの賜でしょうか!!

休憩時間前に、30日のゲスト オカリナ合奏団 「クオーレ」 の佐藤益子さん(「チャオチャオオカリーナ」の著者)のオカリナミニクリニックがあり、1.正しいピッチで 2.テンポに乗る。3.フレージング 4.腹式呼吸 5.ビブラート 6.タンギング 7.間 8.ハーモニー 9.意のままに! というオカリナ演奏の9つのツボを教えていただきました。
たった10分という短い時間でしたが、短い時間だからこその的を得たお話で、とても勉強になりました。もっとお聞きしたかったです。

今回の私自身の演奏につきましては、近年にない気持ちよさで、のびのびと演奏させていただけました。
いつものとおりに・・・と思っても、なかなかいつもどおりの集中力が、本番では発揮できない小心者の管理人なのです。
凛も、良く鳴ってくれました、指が転んでしまった箇所もありましたが、心に突き刺さっていたトゲが取れたようですので、今後の自分に期待しようと思います。
聴いてくださった皆様 準備万端整えてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました、心から感謝申し上げます。
晴天だった神戸の朝