2014年12月31日水曜日

うれしいことが・・・

こんなに押し詰まってから、うれしいことがありましてね、管理人、コンビニでビール買ってきて、酔っ払っています。
今年は、辛いことが多かったもんね。
でも、「終わりよければ、すべて良し!」ね  かんぱ~い!

年末に当たり感謝の・・・

今年一年を振り返りますと、いろいろやらせていただき、あちこち お出かけさせていただきました。

ながめオカリーナフェスティバル 4月、12月=2回開催、
主催コンサート 1月、5月、10月=3回、http://www.ocarinahp.jp/index.html
ご出演くださった皆様、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

出演させていただいたオカリナフェスタ・・・水戸フェス、神戸フェス、奥信濃フェス
主催者さまには、大変お世話になりました。

観客として、おじゃまさせていただいたオカリナイベント、オカリナコンサートは、2月に伊丹市で開催された「日本オカリナコンクール」他12箇所
自主イベントの企画・運営の参考にしようと、つい主催者の目で見てしまう悪い癖のある管理人ですが(笑)、演奏も充分楽しませていただきました。

皆々様に感謝!!

私的には、今年は、残念な事が続いた 残念な年でした。
それでも、他に影響させずに、なんとか乗り切れて・・・?! 見えないように聞こえないように蓋をしただけ・・・?!(爆) ほっとしております。

神も仏も信じない、バチ当たり管理人ですが、管理人が致命的にコケないように、守ってくださる何かがあるのかも・・・なんて思います。 そうは言ってもやはり、信じない、頼らない 現実的な管理人です。
来年も、皆様と共に、目に見えるもの 具体的に聞こえてくるものだけを信じて、オカリナ道を邁進していきたいと思います。

皆々様におかれましては、良いお年をお迎えになり、お健やかに、オカリナをさらにさらに楽しまれますよう お祈り致します。
お世話になった皆々様に、管理人から感謝の花束を! (ダウンロードしてお持ち帰りください。)
また来年も管理人と遊んでね!
 
管理人も、貰ってみたい 100本のバラ!!
ちなみに、管理人が人様にバラの花束をさしあげたことは、何度もありますが、100本もさしあげた事は、一度もありません(爆)
やっぱ、一度くらい誰かに100本さしあげていないと、貰えることは無いか!
管理人が、100本のバラをプレゼントしたくなるような人、や~~い 大募集!!

2014年12月30日火曜日

撮ったどーー!! フェスティバル写真

・・・・と言っても、撮影依頼致しましたプロカメラマンが・・・です。

ながめフェスの写真ができあがってきました、これで報告ページ作成に着手できます。
開場時刻です。あら~~誰もいないわ!
 
ご心配なく! 晴天でしたが、さすが降雪まで心配された12月です。
青空に、どこからか飛んできた風花が舞いました。ふわふわ~~ヒラヒラ~~と飛んできて、すぐやむのですが、早くから並んでいたお客様は、そういった当地の気候をご存じの地元の方ではありません。「次第に強くなって、吹雪くのでは無いか!」と不安になられる方がいらっしゃると思います。
 
そこで、フェスティバルを楽しみに開場30分以上も前にご到着のお客様の心に、不安な気持ちが湧き起こらないうちに・・・と思い、開場時刻を15分早めました。
だから、だあれも並んでいません、床暖房の館内でおくつろぎです。
 
が勢揃いの全員演奏「ねこふんじゃった」(笑)

国際オカリナコンクール締切延長!

12月16日ご案内させていただきました、国際オカリナコンクールですが、ファビオさんから締め切りが、2月2日に延長された旨、連絡があったそうです。
http://www2.wind.ne.jp/ocarina/dokusya.html

まだまだお時間がありますから、応募ができますよ。

2014年12月29日月曜日

足元から「ベキッ!!」

7月に壁から落ちたリトグラフ、忙しい! 高いなぁ~! 脚立が必要! やっぱめんどくさ~~!と言っていたら、骨折しちゃって、掛け替えたくも出来ないまま 年末を迎えてしまいました。
 
子供の頃は、木登り名人でしたけどね、さすがに昔取った杵柄は通じませんわ。おまけに骨折中では、もう1本、骨折ったら一層困る!
しかし、畳の上に置いたまま、年越しするのはちょっと・・・なので、この際 掛け直そうと思いまして、当然、手が届きませんので、椅子に上がって・・・・
それでも、手が届きませんで、お人形(紫式部)が乗っている書棚によじ登りました。(脚立を持ってこないものぐさ坊主!)
手が届いたので、留め具を打ち付け、いったん降りてから、リトグラフを持って再度書棚に上ったんです。
位置はどうかな? うまく掛けられるかな? と思っていましたら、足元から「ベキッ!!」という音が・・・
管理人の体重で、書棚の天板が抜けたか!?床が抜けたか!? いずれしろ危険なので、慌てて下りました。
 
書棚から下りて、音の発生源を探しましたら、書棚の上に敷いていたガラス板が、無残にも割れていました。
管理人の体重に負けたのは、書棚でも床でもなく、0.2mmのガラス板でした、ほっ!
 
大きいリトグラフを高い位置に掛けるのは危険なので、幾分小さいのに替えました。こちらは壁色にマッチしているでしょ(笑)
 

昨日の焼成で忘れた、残念!!

昨日の焼成に、日頃可愛がりすぎて、結露しやすくなった本番用凛ちゃんを放り込むのを、すっかり忘れました、ダメですね~残念!
いつもの準備万端整えての焼成では無く、「今日は晴天、風もなくおだやかだけど、明日はみぞれの天気予報! それじゃ今日だ!」とバタバタと、始めちゃったのでした。

気がついたときには、時、既に遅し! ガスオーブンやレンジじゃないですもんね、途中で蓋など開けられるもんじゃありませ~~ん。焼成し直しは、また次の機会に持ち越しです。
これが窯の中です。重そうな蓋でしょう、肩で担ぎ上げるようにして、やっと持ち上げました。
向こう側から突き出ている棒が温度計のセンサーです。これだけで当時(14年半前)5万円でした。もう、笑うしかない・・・。壊れやすいので、一番注意して取り扱っていますので、まだ大丈夫です。

2014年12月28日日曜日

これな~んだ!?

これなんだか わかりますか? おわかりになったら すごいです。 撮影時刻は11:45

次の写真は温度計です。撮影時刻は上の写真の4時間後、15:45
 
はい、これでわかりましたね。 上の写真は、焼成窯に点火直後の窯の中、下の写真はちょうど4時間後の窯内温度  あと少しで目標温度となり、焼成が終了致します。
管理人ちの窯、でかいんです。普通の陶芸窯ですから・・・
オカリナ専用なら、使わないときは、押し入れにしまえちゃえそうな 小さい電気窯がありますが、「中途半端は嫌い!」な管理人、いつ陶芸家に転身しても良いように(爆) 本格的な灯油窯を買って、母屋に隣接した窯小屋を建てました。 (火を炊くので煙突が必要ですから、母屋には入れられず、かといって雨ざらしにするわけには いかないもんで・・・。)
 
が重くて重くて・・・、いつも重量挙げの気分で持ち上げるのですが、今はねぇ・・・きつかったです、やっとの思いで開けました。欠けてる腰椎 大丈夫だったかなぁ・・・
 
なんで、焼成する気になったかって、ミクシィで「焼いた焼いた、芋焼いた!」って見せびらかす人がいるんよ。
管理人だってね、こっちの焼き芋なら、毎日オーブントースターで焼いてますけどね。
 
そんなわけで、忙しいの、腰が痛い、背中が痛いのと、乾燥させっぱなしにして久しいのを、年越しさせないことにしました。
もう、くたびれてますけど、あと少しで火を落とせます。

こんなにいっぱい

我が家は、管理人が一匹 住んでいるだけだから、カレンダーなんて月めくりが1つと、12ヶ月が1枚に記載されているのが1枚あれば、間に合います。
毎年、ガス屋さんと新聞屋さん、電気工事屋さん、ディーラーがくれるので、充分! 余っています。

今年はどうしたことか、既にこんなに貰っちゃいました。
 
我が家はこんなに、部屋がないわ  どうすんでしょ! 暖炉も囲炉裏もないから、焚き付けにもならないし・・・・
年末のご挨拶と言っても、ポケットテッシュで良いのにねぇ・・・
 

2014年12月25日木曜日

スウィングガールズ&ボーイズ

何度も書きますけど(笑)、クリスマスなのにヒマなので、スウィングガールズ&ボーイズの演奏を聴きに行ってきました。
地元高校音楽部の定期演奏会です。ながめフェスにも4月の第13回、そして先日の第14回と応援演奏に来て貰っている子たちです。2時間弱 楽しませて貰いました。

高校の部活で吹奏楽なんて、カッコ良くていいですよね、管理人の出身校には無かったなぁ・・・
器楽部は、弦楽器(ヴィオリン、ビオラ、チェロ)でしたもん、入部なんて、考えられませんでしたわ(笑)
もし、吹奏楽をしていたら、入部していた・・・かもしれない。そしたら管理人の人生、変わっていたかもね。
入部していたとしたら、楽器は何を希望したかなぁ・・・・
な~んて、考えながら聴いていました。

たぶんこれだわ だっていっちゃん カッコいいもん 花形でしょ!

ただし、これを選択するには 問題がひとつ
それは~、管理人がリズム音痴だと言う事!(爆)
 
今日のドラマーは、今時 坊主頭をしているため、野球部員に間違われるというボーイでした。
(去年の定期演奏会の時は、かわいらしいガールが、カッコ良く叩いてました。)
今日は、和太鼓が加わった曲もありまして、ガールズが叩いていましたが、これも超カッコ良かった!
なぜか、太鼓に惹かれる管理人!! 
やっぱ、選ぶ楽器を間違ったかな!? オカリナじゃなくて、和太鼓にすれば良かった・・・かも(笑)
 
管理人、帰宅して「スウィングガールズ」のDVDを、注文してしまいましたわ。

困ったもんだ!

シングルベルでヒマなんで、練習してます。
息の吸える量が、ぜんぜん戻りませんでねぇ・・・ブレス位置を、増やさざるを得ないでいます。
なんとかならないかと、しつこく練習しようとすると、背中が、やめて!!これ以上の練習はって、苦しそうに叫ぶのよ。
息が、思っただけ吸えない状態だから、座ってなど練習できませんから、立ってやると背中が悲鳴を上げるのね。
20週と言われている腰椎骨折の治療がすんでも、しばらく(たぶん数年)は、こんな状態なんでしょうねぇ・・・困ったもんだ!

そうそう・・・昨日、10月に骨折してから はじめて、朝6時に起床してから19時まで横にならずに起きていました。19時でダウンして、そのまま寝ましたけど・・・(笑)
管理人の耐久時間は連続13時間。1日は24時間、管理人の睡眠時間は5時間だから差し引き19時間、あと6時間延ばすのは・・・!!

それにしても、冬はいやですねぇ・・・
いくら楽器を暖めても、みるみる冷えてきます。

昔は、息を吹き入れて暖めたものですが、今じゃ、手っ取り早くホッカイロのお世話になっています。
ただ、うっかりすると暖まりすぎて、ピッチが急上昇
そうかと思うと、2回も通し演奏をしていると、ぐんぐん下がってきて、あっと思うと結露してます。
息を吹き入れているのに、なぜホッカイロで暖まっていた楽器が結露すんのよ、管理人は、雪女か!

雪女というよりも、雪だるまかも!

2014年12月24日水曜日

今年もいつものシングルベル

今年もやってきました、恒例のシングルベル
どの位 恒例化しているのか!?と申しますと、いったい、いつからなのか? 記憶も定かで無いです(笑)
たぶん、生まれたときから!  ウソウソ・・・

管理人は、クリスチャンではありませんから、シングルベルだからといって、クリスマスがクルシミマス にはなりませ~ん。
プレゼントは貰えませんが、甥っ子も私よりもでっかく育ってしまい、もうあげる人もいないので、誰に何をあげたら喜ばれるか・・などと、頭を悩ませなくてすみ、ラクチンです。

無宗教なもんで、畑の近くの神社に初詣に行くだけで、以後364日は、神社にも寺にも詣でません。あの独特の雰囲気が嫌いなんです、なにか奥から出てきそう・・・・
・・・で、「さわらぬ神に祟りなし」 と、近づかないことにしています(笑)
初詣の時だけは、人で賑わっているので、その賑わいに乗じて行ってきます。

2014年12月23日火曜日

オカリナアルファ主催イベント

ながめフェスの終演後作業として、フェス決算をしたり、アンケート集計をしたり、フェスティバルで会員更新となったオカリナアルファ第15期会員名簿の整備をしたりしております。

管理人が実行委員会代表となって、第1回ながめオカリーナフェスティバルを開催したのが、平成17年1月です。
平成22年1月に、実行委員会に替わり オカリナアルファが設立し、現在に至っておりますが、アルファ設立により、フェスティバル以外のオカリナイベントも開催できるようになりました。
第1回フェスティバル開催から、ちょうど9年  この間、いったい何回くらいオカリナイベントを開催したのかと、数えてみましたら・・・

オカリナフェスティバル  14回
オカリナソロコンサート   8回
アンサンブルコンサート   4回
オカリナ講演・講習会    3回
制作体験          1回
発表会           1回
-------------------
   合計       31回 でした。

来場者、スタッフ、出演者 と、関わり方は、いろいろありますが、10回以上参加してくださった方が47名、その内 20回以上が6名、最高は27回でした。
もう、オカリナアルファから、感謝状を差し上げたいくらいです。

ながめフェスは、第6回から整理券申込みですから、どなたがいらしてくださったかわかります。
(第5回までは、アンケートにお名前を記載下さった方を、カウントしておりますので、最高5回 カウントが漏れている方がいらっしゃる可能性はあります。)
コンサート等フェスティバル以外のイベントは、チケットのほとんどを直売しておりますので、購入者がわかりますので、上記のような有り難い方が、わかります。
ただ、お友達にチケットを買って貰った方は、アンケートにお名前を書いて 残してくださったりしていただかないと、何度いらしていただいても、私はお名前すら、覚えられませんし、当然上記のカウントから漏れますので、残念ですね。

実は、16日にアルファ来期(第15期)のオカリナイベントが、1つ 決定致しまして、先ほどネットの印刷屋さんにチラシ原稿を入稿したところです。決定後1週間でチラシ原稿入稿は、超スピードでしょ!(笑)

皆様へのご案内は、しばらくお待ちくださいませ

来年はひつじ年ですけど、管理人もオカリナアルファも、高く羽ばたきます。

2014年12月22日月曜日

新聞記事です、その3

新聞に掲載していただきました。

プログラム3番 群馬県からゆうこさんです。カラー写真でないのが残念な 真っ赤なかわいらしい衣装でした。

2014年12月21日日曜日

新聞記事です! その2

新聞(夕刊紙)に掲載していただきました。

プログラム7番 茨城県から来てくださった野内敏子さんです。
ちょっと前、プログラム4番では、生徒さんと一緒にオカリーナトリオを聴かせてくださいました。
先生は、休む間もなく着替えてソロ演奏です。大変お疲れ様でした。
新聞の写真は、「八木節」演奏時のため法被を羽織っていますが、法被の下は、素敵なドレスだったのですよ。
証拠写真=花道から登場して、1曲目を演奏中です。

ムダアシ、むだあし、無駄足!

前橋まで、無駄足を踏んでしまいました。

年内に来てください。」と言われまして、昨日はお天気が悪くて気温が低くて、お出かけなんて出来る状態ではありませんでしたが、今日は朝から晴天なので、あまり押し詰まってから行くつもりでは、もし体調不良で行けなくなると困ると思い、お出かけしました。

日曜の朝は、国道が空いてまして、7時20分に自宅を出ましたら、す~いすい なんと40分で着いちゃいました。
早すぎるので、8時半まで待って窓口に行きましたら、警備会社の方が出てきて 「今日は、事務手続きはダメですよ。」と宣う・・・

年内に手続きに来るようにとは言われましたが、土日祝日はダメとは言われなかったし、ホームページにもチラシにも、どこにも、土日祝日は事務室(だけ)はお休みなんて、書いてなかったぞ!

警備員さんたら、「また明日いらっしゃい!」ったって、住まいが前橋市内じゃない、おまけに骨折してんだから、気圧が動けば外出なんて出来ませ~~ん。っっっったく、プンプンです。
往復50km 運転時間80分、待ち時間30分 合計110分のロスタイム おまけに運転で背中が疲れちゃって、しばらく寝ますわ
管理人 時間を無駄にされるのが一番腹が立つ!!
管理人の頭、ただいま炸裂状態!

2014年12月20日土曜日

新聞記事デス!

新聞に掲載していただきました。
プログラム2番 「ポリクレイ」(群馬県)の皆さんです。
ステージに向かって一番右で演奏されているのは、ご指導の宮澤有香里先生。 ポリクレイの皆さんとのアンサンブル演奏に引き続き、指導者演奏をしていただきました。

ながめフェスは、地元群馬からの出演者が、極端な程に少ない珍しい(笑)オカリーナフェスです。
14回開催致しましたが、群馬の出演者は管理人だけ! という回が、4回もあったくらいです。
そんな中で、6回出演と大健闘してくださっている有り難いサークルが、ポリクレイの皆さんです。

シャイな群馬の皆さん
来年は、7月に「群馬オカリナ仲間の集い」が開催されます。(来月には具体的な日程が確定。)
11月29日(日)には、節目となる第15回ながめオカリーナフェスティバルです。
来年こそは、みんなで楽しくステージ演奏 に参加致しましょうね。

「群馬オカリナ仲間の集い」は、ただいま出演者・出演サークル大募集中! ちょっとでも興味がありましたら、管理人に電話かメールをください。(メールは ocarina@po.wind.ne.jp  電話は、0277-77-0739 )

お出かけついでに・・発送

お出かけできずに家でゴロゴロしてますので、うっかりしておりましたら、12月も2/3が過ぎちゃいましたね。
群馬と言っても当地はは、め~~~~~~~~ったに降らないのですが、仕事をしていたときの習慣のまま、12月になるとすぐに スタッドレスに履き替えていたのですが、今年は、まだでしたので、昨日 履き替え(組み替え)してもらいに行ってきました。

いつでも良い用事は、万が一雪が降ったら、溶けるまで待てば良いですが、日時が指定されているお出かけは、そうは言っておられません。
1月18日の主催アンサンブルコンサートの会場打ち合わせや、当日などです。
http://www.ocarinahp.jp/en/270118/270118.html
め~~~~~~ったに降らないといっても、それは0パーセントではないので、準備だけはしておきます。いわば、保険のようなものです。
出たついで・・・といいましょうか? ながめフェスの演奏録音CDーRを発送してきました。
明日か、遅くても明後日には、届くと思います、出演者様、お楽しみに!!

2014年12月19日金曜日

昨日で受傷2ヶ月 また本番!

昨日で、受賞じゃなくて受傷してちょうど2ヶ月 経過致しました。
痛めたのが腰椎・・・つまり腰なので、立っても背中がまっすぐには伸ばせない、腰に力を入れることはできない・・・つまり腹式呼吸がしんどく、オカリナ演奏には最悪なんです。

それでも、2ヶ月経過したので、受傷時に演奏しようとしていた曲(ロングトーンの練習曲のよう・・・)が、ボチボチ吹けるかなぁ・・・と思いまして、ちょこっと試してみましたら・・・まるでダメ!
腰に力が入れられないから、息がたっぷり吸えない、吸った息を圧力を弱めないで最後まで吐ききれない・・・

参ったなぁ・・・ ながめフェスが終わり、管理人の演奏本番は、来年5月まで無かったはずなのですが、急遽(ついさっき)、来月5日に本番が決まっちゃいました。
ながめフェスで演奏した賑やかな曲よりも、こちらの方がしっとりしているので、こちらを聴いていただこうと考えたのですけど、どうしようかなぁ・・・
別の曲を選曲して練習するには、2週間ではちょっと無理! あ~~~あ~~~あ

畑のさざんか 「鎌倉絞り」 今年も綺麗に咲いてくれました

2014年12月18日木曜日

ながめフェス演奏録音

ながめフェスの演奏録音が、各組ごとのCD-Rとなって PAさんから届きました。
PAさんに間違いはないと思いますが、念のため、中身に取り違えがないかどうか、プログラムを見ながら確認しています。

まもなく、お送りさせていただきますね、出演者の皆様!
我が家の畑の菜花の花 12月だというのにねぇ・・・

2014年12月17日水曜日

着られなかった着物

出して衣桁に掛けたままだった、フェス用の着物をしまいました。
広げるのは、腰が痛くてもパッパと簡単ですが、しまうのはねぇ、正座して前屈みにならないと、着物はたためないので、腰が痛かったです。
次回フェスは、第15回という節目なので、クリスマスフェスタだった今回以上のお祭り騒ぎを画策しています。お祝いにかこつけて、次回に着ちゃおうかなぁ・・・

これは、前回に着た着物です、余興場の定式幕と同じ柄(笑)

2014年12月16日火曜日

オカリナの国際コンクールが・・・

ジュゼッペ・ドナーティの生誕を記念して、オカリナの国際コンクールが開催されます。
優秀なパフォーマンスをされた方には、来年ブドリオで開催される「国際オカリナフェスティバル」に、ブードリオ市の劇場のステージで演奏するという機会が与えられます。

課題曲、応募方法等の詳細は、先ほど公開したイベント情報ページでご覧ください。
http://www2.wind.ne.jp/ocarina/dokusya.html

課題曲3曲から1曲を選曲してその演奏ビデオをユーチューブ等に公開し、それを指定されたフェイスブックページに「投稿する」と言う形で応募します。
課題曲の楽譜は、上記ページからダウンロードしてください。
うちの凛ちゃんです(笑) 
〆切まで日がないですが、日本から このくらいたくさん応募者が出るといいな

2014年12月15日月曜日

トゲがおみやげ!?(笑)

夕べ 休もうとふとんに潜り込みましたらね、左足のかかとが、チクチクするんです。寝たまま かかとに触ってみましたら、ささくれたようになっているらしく、指にひっかかるんですね。
腰が痛いので、かかとをのぞき込むような姿勢はとれないので、手で探ってみる事くらいしか出来ず、肌荒れ、ひび割れなんだから・・・と、ワセリンを塗り込んで靴下をはいて寝ちゃいました。

今朝起きても、まだ引っかかって痛いので、無理矢理 腰をかがめて覗き込みましたら、ささくれと思ったのに、肌の色じゃ無いんですよ。あれ~~?!と、とげ抜きでつまんでみましたら、すーーっと抜けました、刺さっていた木片らしい「トゲ」が・・・
余興場で貰ってきた おみやげみたいです(笑)
昨日、足許がフラフラするので、スリッパを脱いだりしていたので、その時、舞台床のささくれをひっかけちゃったみたいですね。 すっと抜けて良かったです、心に刺さっているトゲも、こんな風に、すっと抜けるといいな。

今日の当地は、風が吹き、昨日よりも冷えこみました。昨日も昼に ちらちらと風花が舞ったので、並び始めたお客様が 不安なお気持ちにならないように、開場時刻を15分早めましたが、案の定、「舞った」程度で、すぐにやみました。フェスが昨日で良かったと思いました。
本日15時の余興場です。風で、旗がハタハタ・・・はためいていました。

2014年12月14日日曜日

終演しました

本日、晴天の中、予定通り開演し、そしてクリスマスながめフェスは終演致しました。

いつも このあたりが痛くなるんだよなぁ・・・という箇所に、予め湿布を貼り、鎮痛剤を服用して出かけましたら、予想通りと言いましょうか10時過ぎたら湿布の下からジンジン・・・ 
胃を壊して飲まなくなった鎮痛剤を、飲んだのにねぇ・・・ブツブツ
痛みが出て、だんだん足の方へ下がってきますと、全身から血の気が引いてくるのを感じ、足許がフラフラしてくるので、これで今度、余興場の舞台から転がり落ちでもしたら、マンガにもなりませんわね(笑)
リハ中は、桟敷席でゴロッ! 開演したら、奏者紹介を済ませては、引っ込んでゴロッ! してましたので、なんとか、舞台にゴロッと寝転んで司会せずに済みました(笑)

プレゼント抽選会に、出演者や来場者からもプレゼントの差し入れをいただきまして、大盛り上がりに盛り上がりました。当選した方が38名様でしたから、かなり当選確率が高かったですね。
差し入れくださった皆様、ありがとうございました。

有り難いことに、毎回のフェスを楽しみにされ、遠方からも足を運んでくださる方が多く、余興場のあの独特の雰囲気の中での演奏を、楽しみにしてくださる出演者もいらっしゃり、骨折したのどうのこうのと言って、簡単に開催中止になど できるもんじゃありませんわ!

10月に骨折したときだって、転落(骨折)20分後には、本番だったのですから、今日だってねぇ、根性でいつもどおりの幕引き演奏させていただきました。
仕上げ練習をする時期に、練習どころではなかったので、演奏レベルが低かったのは大目にみてくださいね。
何事もスポーツと同じと見たり、ど根性!!(爆)

今回も、いつもとはちょっと違いましたが、無事終演できたので、思い残すこと無く、年が越せそうです。
今年は、残念な事が重なった年でしたが、今日お集まりの皆様の笑顔で 終わり良ければすべて良し!としたいと思います。

帰宅しましたら、ちょうど朝飲んだ鎮痛剤が切れたらしいの、横になっていました。
また寝ます。おやすみなさい。
早朝、PAさんが舞台下の集音マイクをセット中

2014年12月13日土曜日

余興場へ準備に・・・

今日の午後も借りてあるので、余興場へ行ってきました。
明日の朝、いつものようにチャッチャと動けませんから、張り紙を貼るとか、出来そうな事を時間をかけて準備してしまおうと思いましてね。

行きましたら、先日お願いしておいたモニタースピーカーが、もう舞台に配置されていましてね。
引き続き、余興場の職員の方に手伝っていただいて、看板も下げちゃいましたし、ピアノも舞台上に移動して貰えました。
張り紙も完了。ソロの譜面台位置の目印テープも、舞台上に貼りましたよ。 受付も所定の位置に準備完了

明日は、ピアノの位置を決めて足台を外して固定。桟敷席に座布団を並べ、譜面台20台を組み立てて会場準備はおしまいです。

重い物は持てないので、少しずつ何度も運んだり、館内を何度も行ったり来たりしましたら、たった1時間半足らずなのに、疲れて背中は痛いし腰は伸びない、おまけに肩までこっちゃいました。
やっぱ、今日やってきちゃって良かったです、明日じゃ、準備開始1時間半の10時半にはダウンだったわ(笑)

さぁ、明日の午前中は、みっちりリハに集中してくださいよ、出演者の皆様!
 
追伸
前回フェスのように、出演者の皆さんが広い舞台を使いすぎて、肝心のオカリナの音が引っ込まないように、舞台の奥行きを前半分に詰めてしまいました。
あれなら、そうは後ろへ下がらないでしょう(爆) 

ちょっと今までとは、雰囲気が変わったと思いますが、クリスマスですから、ははは・・・
どうなったかは、明日のお楽しみです。

ながめフェス いよいよ明日開演!

平成17年1月に第1回を開催してから、今月でまる9年の月日が流れました。フルタイムの仕事をしながらの開催でしたから、あっという間の9年でした。
9年ですけど14回目のながめオカリーナフェスティバル、いよいよ明日、開演致します。
明日の天気は、晴れですが、かなり冷え込むという天気予報です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210/10212.html

余興場には、館内に待合ロビーがございません。12時30分の開場時刻まで、外でお待ちいただくことになりますので、寒くないよう帽子、マフラー、手袋など ご用意くださいませ。
お車でご来場のお客様は、開場時刻まで お車の中でお待ち下さい。
公共交通機関をご利用のお客様は、駅などでお休みいただき、余興場到着時刻を調整くださいませ。

明日、当地に向けてご出発の出演者様、ご来場者様、お気をつけてお越し下さい。
管理人、余興場でお待ち申しあげます。
 
我が家の江戸菊 
芸をするはずなんですけど、まるで手入れしなかったせいか 普通に咲いています(笑)

2014年12月12日金曜日

ながめフェス整理券・・・

ながめフェスへのご入場には、往復はがきでお申込いただいた「整理券」を持参いただいております。
当日ご都合が悪くなり、ご来場いただけないお客様もいらっしゃいますが、整理券記載のご住所お名前は、次回フェスの開催通知発送先とさせていただきます。

新聞や市広報にも掲載していただいておりますが、すべての新聞に掲載していただける訳では無く、掲載いただいても、見落としてしまえば それまでですから、発送経費はかかりますが、個別にご案内を差し上げるのが、一番と思います。

何人お見えのなるのか事前にわかれば、ご用意するプログラム数にもスタッフ配置数にも、無駄が無いです。
それと、何よりうれしいのは、事前に申し込みくださる方は、コンサートマナーが良いです。
フェス当日は、お客様にはもちろん、出演者にも気持ち良く過ごして貰いたいので、これはありがたいですよ。

今回も、いつもどおりの準備を進めておりましたが、「要整理券」の記載がない、「入場無料」とだけ書かれた記事が出てしまいました。(内容確認の電話をいただいたので、整理券の返送が間に合いそうにないからと、掲載を遠慮させていただいた新聞も、別に2紙有るんですけどね・・・。)

開催日近くの掲載では、それを見て来てしまう人が、多数いらっしゃるのではないかと危惧しております。(昨日、電話照会が2件ありましたもんね。)
管理人が、骨折などしていなければ、開場30分前には外に出て対応するのですが、今回は、終演まで腰が保つかどうか心配なので、空き時間は出来るだけ、横になっていたいのですけどね。どうしようかなぁ・・・

霜で、花びらがちょっと痛みましたが、元気に咲いています、お庭のバラ

2014年12月11日木曜日

仲間と共に・・・

オカリナでも何でも、一人では楽しめませんね。
一緒に練習する人が見つかれば、楽しさも倍増するでしょう。

二人になれば、デュエットが・・・
三人になれば、トリオが・・・
四人になれば、カルテットが・・・
五人になれば、クインテットが・・・・
六人になれば、セクステットが・・・
七人になれば、セプテットが・・・・
八人になれば、オクテットが・・・・
九人になれば、ノネットが・・・
そして十人になれば、デクテットが・・・

理屈はこうですが、実際オカリナだけで、4人でカルテット、5人でクインテット・・・等々をするには配慮が必要ですが、仲間が増えれば増えただけ、出来ることが増え、ダイナミックな演奏が出来ます。
ここで考えて欲しいのは、「仲間」がいるから出来る のだと言うことです。

アンサンブルは、仲間と共に作り上げるのです。仲間と仲良しでないと、練習が楽しくなくなります。
仲間との信頼関係、人間関係がうまくいっていないと、おかしいと思っても注意し合えません。
仲間の誰かが、楽譜を読み間違えれば、間違った演奏になります。おかしいと思った時、一緒に考えることが出来る、気づいたことを言える・・・と言うことは極めて大事な事です。そうでなければ美しいハーモニーを育てることなど、出来ないのです。
「仲間を仲間として認め、尊重し、協力すること!」 何をするにしても、一番大事な事と思います。

管理人は、オカリナアルファ代表として、ながめオカリーナフェスティバルを始め、オカリーナイベントを主催しております。
企画・準備は、すべて管理人が行いますが、スタッフとして、当日手伝ってくれる仲間、出演者として、県外からも参加してくれる仲間、毎回楽しみに来場してくれる仲間がいます。
大勢の仲間の期待に応えようと、毎回の企画を、管理人は頑張っています。

願わくば、管理人が思うように動けないときに、代理を務めてくれる副代表とか、オカリナアルファの役員が欲しいなぁ・・・
副代表幹事長事務長、監事・・・ポストはいくらでも作れますから、役員の立候補は何人でもOKです(笑)
みんな仲良く、同じ方向目指して!(爆)

2014年12月10日水曜日

フェスの衣装

フェスの準備をしていて がっかりした事が、ひとつあります。
管理人は、第2回から和服着用で司会をさせていただいております。
なぜかと言いますと、管理人は、「西の西陣 東の桐生」と言われた織物産地 桐生の生まれなので、織物=和服には特別な思い入れがあり、そして、着付師でもあるからです。
今回は、クリスマス前ですから、クリスマス仕様の和服(こ~んな↓サンタ柄・・・ウソウソ!!)を用意致しました。 

景気づけに出して、衣桁に掛けてみたのですけど、ただ座っているだけ、立っているだけでも しんどそうなので、和服の着用なんて とてもとてもとても無理そう・・・
そこで、用意した衣装は、涙をのんで諦めることに致しました、あ~~あ~~あ~~
洋服なら、疲れて背中が痛くなったり、気持ちが悪くなったら、出演者が演奏中は、司会席うしろの「太夫座」でゴロっと横になってしまうことも出来ます(笑)
太夫座って格子の中です。格子越しに客席が見えるようになっています。

そんな訳で、客席のお客様には見えませんが、出番待機の出演者の皆様には、お見苦しい姿を晒してしまうかもしれませんが、ご了承ください(爆)
「今日は着物着てない!」な~んて、言わんといてね~~ 外からは見えんけど、腰椎欠けてんのやから・・・。

2014年12月9日火曜日

さぶ!

当地も、昨日から急に冷えてきました。
12月に入っても霜が降りず、なんとお庭のトマトは、先週まで収穫できたのです。
骨折してしまったので、畑の作物は、収穫もできずに放置状態でして、唯一の収穫は、お庭のトマトでした。

例年なら、夏野菜など とうに片付けていたのですが、今年は、雑草ともども、抜くこともままならず放置しておいたので、収穫できてラッキーでした。
さすがに霜が降りましたら、枯れましたね。長期間 おいしいトマトをありがとう・・・でした。
 上の写真のような中粒で糖度の高いトマトと、細長くてちょっと酸味のあるミニトマトでした。
急に冷え込んできましたら、右足が痛くなりましてね、それと右肘も。
右足と言っても、右側のお尻から膝にかけてなのですが、「なぜ、こんなに痛いの?」と思い、よく考えましたら、腰椎骨折したとき、右側から落ちたから、右側のお尻と足を打撲し、右肘も突いたんだと思い至った次第です。

確かに右のお尻は、事故直後も痛くて、湿布を貼っていましたが、今ほどの痛みはなく、「冷えると痛みが増幅するのか!」と思ったり致しましたが、よく考えましたら、事故後2週間は、処方された鎮痛剤を飲んでいましたから、腰や背中も、我慢できない程の痛みはなく、胃を痛めて鎮痛剤が飲めなくなった3週間目以降の方が、腰と背中の痛みは強かったです。
肘やお尻・足の打撲は、鎮痛剤のおかげで、ちょっぴりしか痛みを感じていなかったのですね。

鎮痛剤は有り難いですが、どことどこを痛めたのか 怪我の状況がわからなくなるので、善し悪しだと思いました。
・・・・という訳で、事故後8週間目の今頃になって、お尻と足、肘に湿布している管理人です。

2014年12月7日日曜日

「第1回群馬オカリナ仲間の集い」出演者募集!

群馬県内限定で、ごめんなさい。オカリナアルファ主催ではございませんが、管理人が実行委員会事務局を務めさせていただくことになりました。

どんなイベントかと申しますと、活動拠点の公民館ごとに行っている「オカリナ発表会」を、県の中央「前橋市」で合同で開催しましょうという企画です。
群馬県内公民館で活動されているサークル会員の皆様には、募集のご案内は発送済みですが、県内すべてのサークルを把握することは不可能ですので、ご案内が届いていないサークルもあろうかと思います。 また個人で演奏を楽しまれている方は、サークル以上に把握は困難です。

こちら ↓ への掲示で、ご案内に替えさせていただきます。
http://www2.wind.ne.jp/ocarina/dokusya.html
また、群馬県内でオカリナ指導をされておられる指導者の方のソロ出演を歓迎します

文字通りの第1回ですので、今回の参加者が、このイベントのカラーを決め、歴史を刻み始めます。ぜひ、ご一緒に歩みましょう。 
 
7月開催ですので、七夕発表会になる予定です。

2014年12月6日土曜日

本も読み疲れて読譜

骨折してから7週目、自由に動けないので暇をもてあまし、テレビのサスペンスものを毎日見ていましたら たちまちに見飽きて、ビデオも見飽きて・・・
寝ながらでは、本は読みにくいのですが読書することにして、アマゾンで毎日のように注文しては、届いた本を毎日2冊ペースで読んだ読んだ・・・。
まるで、文学少女だった女学生に戻ったよう・・・(爆)
暇つぶしには、没頭できる読書が一番だわ

今回注文して読み終わっていない本があと7冊、
発注してまだ届いてない本が2冊
以前からの買い置き、つまり「買っ読、積ん読」本が7冊  合計16冊 有るんですけど、さすがに読むペースが速すぎて、読み疲れました。

そこで、読書は小休止 同じ寝ながら読むのなら・・・と、読譜にしました。
ドレミで読めないと絶対吹けませんので、せっせと声に出して読むのですけど、テンポの速い曲は舌をかみそう・・・(爆)

2014年12月5日金曜日

管理人と一緒、壊れていたのに・・・

去年の7月に買い換えました我が家の小型CDプレーヤー君、売り場で一番性能が良さそう・・・・、つまり国内メーカー品で一番お値段がお高かったのですが、買ってまもなく 正常に動作してくれなくなりまして、修理に出しましたら、新品に交換されて帰ってきました(笑)
そのまま、問題なく使用しておりましたら、今度はリモコン君が、電池が無くなったわけではないのに、効かなくなりました。
念のため、電池を交換して操作しようとしても、本体はびくとも動きません。
本体に近づいて、スイッチオンしてもダメ、振ってもダメ、叩いてもダメ(爆)
本体側にスイッチ等ありますから、リモコンを使わなくてもプレーヤーの使用は可能ですが、いちいち 本体に手が届くところまで 行かなくてはなりません。

骨折で寝てるんですから、電話が鳴っても、玄関チャイムが鳴っても、すぐには立ち上がれず、テレビのリモコン、ビデオのリモコン、照明のリモコン、めがね、本、楽譜等々すべてを、寝ていても手が届くワゴンの下段に入れて、枕元に置いているというのに、CDプレーヤーだけ、なんで立ち上がらにゃならんのよ、プンプン
しかたがないので、新しいリモコンを注文して、今日届きました。

「やれやれ・・・これでまた便利に使える、壊れたリモコンは捨てちゃおう、どっちだったっけ?」 とスイッチ操作をしてみましたら、新旧どっちでも操作できるんです。
何度いじっても、どういじっても スイッチが入らなかったのに、新しいのを買ったら直ってやんの、クソッ!
リモコンなんて 2つもいらんわ!


2014年12月4日木曜日

コンサートってリラックスするはず・・・

良い演奏を聴きますと、ゆったりとした気持ちになり リラックスできますね。
管理人、群馬交響楽団の定期演奏会=ベートーベンの「運命」でも、リラックスしすぎて寝てしまったことがあるという強者です。
ジャジャジャジャーン!の度に、うっすらと目が覚めるのですが、それでも夢見心地でまた寝入ってしまいました。当時、群響の定期会員になっていたのですが、当時の住まいの桐生から高崎まで足を運んでは、毎回、演奏を子守歌にして寝ていまして・・・。

帰りの電車で、「何のために高崎まで来たのか!? 生オケが子守歌なんて、最高の贅沢といえばそうなのだけど、寝るためなら生でなくても・・・」と反省しまして、定期会員を辞めました(笑)

骨折療養中であり、かつ、まもなく開催するながめフェスの主催者でもある管理人は、「よそで、どのくらいの時間、椅子に座っていられるか?」と思いまして、近くで無料コンサートがあったので 検証に行ってきました。

会場の座り心地の悪い椅子は、案の定 座って30分で、背中を針でつつかれているようにチクチク・・・してきました。
コンサートは60分の予定なので、「これじゃ 中座するようかな?」 と心配しながら、姿勢を変えたり致しました。いくら客席がガラガラ・・・で、長椅子もあるからといって、横になってしまう訳にはいきません。
背中と腰をかばいながら、なんとか頑張って終わりまで聴いていたのですが、ちょっと聞き慣れない演奏会だったせいなのか、 過度に緊張したらしく、終わったら、肩と首がコッチコチに凝っていました。こういうこともあるんですねぇ・・・・

そうそう・・・・
ながめフェス会場の「ながめ余興場」には、桟敷席がございます。座布団も500枚ほどございますので、お体がきつい方は、ステージは見えにくくなりますが、ご遠慮なく、座布団を並べて横になってお聴き下さいませ。
予め、メール或いはお電話でお申し出いただければ、お席を準備しておきます・・・です。

 
桟敷席は3列有りますが、前2列のみ使用しています。
 
管理人も今回は、舞台に座布団並べて横になって司会しようかしら?!(爆)

2014年12月2日火曜日

お手伝いありがと!

今日は、プログラムの折り込み作業が終わりました。
お手伝いして貰ったので、ラクチンでした。
午後は横になっていることが多いのですが、お天気が良かったせいもあって、横にならずに一緒に頑張っちゃったもんね。

毎日、誰かに来て貰えるといいなぁ・・・・な~んちゃって(爆)
やっぱ 猫の手じゃね、紙は数えられんでしょ!

2014年12月1日月曜日

プログラム印刷と・・・

ながめフェスのプログラム印刷が終了しました。もっと早く印刷したかったのですが、今回は、プログラムを作成するに当たって、いろいろ考えてしまい時間がかかりました。
フェス当日管理人は、9時に余興場に大荷物と一緒に駆けつけ(重い物を持ってはいけないので、重くて車に詰め込めない木製ワゴン等は持ち込みを避け、量も極力減らすつもり・・・)
開場準備、ステージリハを開始し、13時に開演後は司会、そして、全組の演奏が終わったあとに終演挨拶代わりに、「幕引き演奏」をさせていただいております。
ここまでくると毎回、タクタ・・・、足許フラフラ・・・・、昼食をとる暇が無いため、低血糖でクラクラ・・・(笑) しながら演奏しておりますが、今回は、腰背部に痛みが出ることが予想され、演奏出来る状態には ないかもしれません。 

ステージに、こんなふうに↓寝転んでは演奏出来ませんからねぇ・・・ 

そこで、「出番を早めようか?」 などとも考えましたが、司会がフェスタ途中に演奏するにふさわしい位置が見つかりませんでした。
いろいろ考えた結果、出演者全組を、無事にステージに送り出せば、管理人の主催&司会者としての役目は果たしたことになりますので、全組の演奏が終わる15:57時点で、演奏できるだけの体力、集中力が残っていれば、いつもどおりとさせていただき、ダメなら「管理人演奏は無しよ!」で幕を引かせていただくことに致しました。誰も、管理人の演奏なんて期待していないでしょうし(爆)、無理してお聴かせしない方が良いと考えます。
プログラムには、最後は管理人演奏になっておりますが、ネット環境にお有りの来場者さまは、予めご了承くださいませ。
背骨の負傷じゃ無理が効かないので、ホールドアップです。