2018年10月10日水曜日

12日ぶり

の出動でした。
8月9月は、3日にあげず デリバリー演奏に出かけていましたが、今月は今日は初日でした。

間が開いたので、調子が狂ったといいましょうか! ボケた!といいましょうか! RD-R20に、SDカードを入れ忘れて出かけるところでした(爆)
伴奏音源を修正したり、他の伴奏に取り替えたり、演奏曲順を変えたり、頻繁にするものですから、こういう事も有り得ます・・です(言い訳!)

昨日のうちに、出かける準備は整っているのに、今朝、PCの前に座りましたら、USB口から、変換アダプターがぶらぶら・・下がってまして、「なんやこれ!?」と思いましたら、SDカードが差し込まれたままでした。
夕べ曲順を変え、伴奏の順番を入れ替えたものの、PCから抜いて、RD-R20に入れるのを、忘れたままでした。

出かける前は、忘れ物がないかどうか、リビングを見渡し、指指し確認してますけど、RD-R20の中は、覗き込みませんでしたから わかりませんね。あぶないあぶない、全曲 無伴奏になるところでしたわ(爆)

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月9日火曜日

連ドラ

NHKの連ドラが、新しく始まりましたが、ご覧になってますかぁ・・・
管理人、今回は面白そうなので、録画して見ています。

当然のことながら、ラーメンが登場します。先週、「知恵泉」でも取り上げていましたから、ついついラーメンに注目せざるを得なくて、一種のサブリミナル効果でしょうか?! カップラーメンを、買ってきちゃいましたよ。
管理人 ラーメンに限りませんが、麺類はほとんど食べません(減塩減糖の管理人には、塩分がきついので、外食では先ず食べません。「お湯下さい」と言って、お湯を足して薄められませんからね。)
カップラーメンの他に、カップうどん、カップちゃんぽんがあったので、それも買ってみました(笑)
袋ラーメンもカップラーメンも、ほんとに種類が多くて、驚きます。
あれが、み~んな売れちゃって、誰かのおなかに納まるんですね。驚異的な量です。

ドラマを見ては、ラーメンを買いに走らないように、半年気を付けなくちゃ(笑)

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月8日月曜日

買った買った!

抹茶茶碗 買いました~~! これこれ
右は備前、左は日本のどこか(爆)赤楽では、ないのじゃないかしら・・・。
新しいお茶碗は、気分が変わって、お茶がおいしいです。備前は地味ですけど、お抹茶の緑色が映えます。

お茶を点てて差し上げますから、遊びにいらっしゃいませ~~
管理人 糖質制限してますんで、お茶菓子はありませんけど。

そのうち飽きると、抹茶茶碗が、になったり、になったりする我が家です(爆)

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月7日日曜日

秋なので秋の曲

秋の曲、秋らしい曲に、プログラムの入れ替えを行っています。
童謡唱歌も、2~3曲いれますが、伴奏が気に入らない曲がありまして、家中の曲集を探しまくり、作り直し・・・それでも気に入らなくて 困っています。オカリナには、伴奏が重すぎるんです。
アカペラでも良いのですが、例外なく歌い出されますんで、オカリナ1本では、勝ち目がありません・・・です。

たかが童謡唱歌、されど童謡唱歌! みんなが知っていて、歌える曲だからこそ、気持ち良く吹きたい 気持ち良く聴いて、歌って貰いたい管理人です。
アマゾンで、収録されている曲集を探しまくり、編曲が施されているピアノ伴奏CD付きの歌の曲集を買いました。

結果は、買って大正解でした。
歌の曲集は、♯♭が多くても、気にならないのですね~。オカリナ曲集では、まずあり得ないほど た~くさんついてました(爆)
音域は、はみ出ていませんから、たくさんついていても 気にせず吹き倒すか! とっとと、カラオケ伴奏ごと移調するか!
どちらか行えば、全曲使えます・・です。伴奏が新しい編曲ですと、曲が新鮮に聞こえます。演奏が、ちょこっと難しくなりますが・・・汗汗


***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月6日土曜日

クリスマス会

管理人 12月にクリスマス会の演奏を頼まれちゃいました。
クリスマス気分を盛り上げて欲しいそうで、クリスマス曲だけが、ご希望です。

さっそく、クリスマス曲のチェックをしています。だって12月にしか、演奏しない曲ですからね、去年何を演奏したか? カラオケを用意したものの 出番がなかったお蔵入り曲は、何があったか? 忘れてます。
新曲も、仕込みたいなぁ・・・。 

サンタクロースは、当然 いるでしょうから、管理人は、去年買った これをかぶって演奏しようか! ウケすぎるかしら(爆)

これで、年間出動70回まで、あと4回になりました。
タダだから、下手でも演奏需要があって、有り難いことです。

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月5日金曜日

追憶

来週のデリバリーで「追憶」をデビューさせようと、準備しているところです。
「追憶」といっても、「星影やさしく またたくみ空」の「追憶」ではなく、1973年アメリカ映画「追憶」の主題歌の方です。

バーバラ・ストライサンドが歌った、英語詩はありますが、英語詩じゃ 管理人歌えません。
歌うと言っても、オカリナを置いて、歌を歌うわけではなく、歌詞のついている曲は、オカリナを吹きながら歌ってます。その方が、気分が出ますんで・・・汗汗

日本語詩ないかなぁ・・・と探していましたら、岩谷時子の詩で、尾崎紀世彦と薬師丸ひろ子が歌ったそうなんです。歌詞付きの楽譜は、販売されていませんでしたが、先に歌った、尾崎紀世彦の歌唱がユーチューブで見つかりました。実にいいですね、何度も聴いちゃいました。

2012年に69歳で亡くなったのを存じませんでした。あの豪快な歌唱も、もう生では聴けないのですね。
聴けないとなると聴きたくなる 天の邪鬼管理人 「追憶」も収録されている4枚組CDーBox 買っちゃいました。

これでしばらくマイカー内は、「尾崎紀世彦の世界」になります。ちなみに、現在はヴィラ=ロボスです。

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月4日木曜日

すごくない?

市の骨密度健診結果が届きました。
腰椎骨折していて、「二度と落ちるな!転ぶな!」と整形外科の主治医から言われている管理人の、一番気になる検査です。

これなんですけど・・・、ちょっとすごくないですか!

骨折直後の検査でも、「若い人並み!」と言われましたけど、さらに値が上がったみたいです。

血圧とか、LDLとか、ヘモグロビンA1Cなどの値が上がるのは、困りますけど、こういうのはうれしいです。
主治医の指示どおり、60分の速歩で汗をかいているのも、影響しているかなぁ・・・

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月3日水曜日

マイブーム

コーヒーよりお茶! お茶好き管理人ですが、今夏は、抹茶に凝りまして、毎日点てては飲んでます。
そしたら、もっとおいしそうに見える抹茶茶碗が欲しくなりまして、探しています。
おいしそうに見えれば良いので、有名産地、高級品の必要はなく、ヤフオクを眺めていますが、なかなか気に入るのが見つかりません。

やさしい色合いの御本手が好きなので、つい萩の御本手に目が行っちゃいますが、また御本手を買ってもね。違う景色のを探そうっと! 
三島もいいなぁ、備前もいいなぁ・・・

管理人お気に入りの我が家の御本手君 萩ではなく北海道産です(笑)

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年10月2日火曜日

シャンソン

フランスの国民的シャンソン歌手 シャルル・アズナブールさんが亡くなっちゃいましたね。
94歳の今日まで現役で、先月17日19日と、東京と大阪で来日公演をしたばかりで、70年以上のキャリアだそうです。
70年と言えば、管理人が生まれる かなり前から・・という事ですから、驚異的です。

94歳までオカリナを吹いていたい管理人は、「あやかりたい!」と思いながら、代表作の「ラ・ボエーム」のカラオケ伴奏を作ってました。
管理人、越路吹雪が好きだったので、シャンソン大好きです。

シャンソンだけで、オカリナライブやってみたいなぁ・・・・
それには、もう少し、カラオケを作りためないといけません。

美空ひばり大好き管理人は、美空ひばりオカリナライブなら、すぐにでも出来ちゃいますが・・・(爆)

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

久々の・・・・

今週は、デリバリーがないため、久々の休日を過ごしています。
週に1回もなかったのは、いつの週以来かしら?と思い、手帳を見ましたら、第21回ながめフェスが開催された4月8日(日)の週以来でした。

今週は、充電です。
・・・といっても、月末に一般対象の90分の依頼が入っていますので、プログラム決定の詰めを行っているところです。
演奏曲を決めて、演奏順を決めますが、使用楽器と演奏に要する体力によって、演奏順を決めませんと、プログラム途中で演奏が破綻します(爆)

冷えてきましたから、同じ楽器の連続使用は、危険です。
演奏中に、みるみる音色が変わり、ピッチが下がり、それでも演奏し続けると、高音が出なくなります。
演奏難易度の高い曲、長いロングトーンを伴う曲を、何曲も続けますと、体力を消耗して、はぁはぁゼイゼイ・・・してきますので、プログラムの流れが、不自然に見えないようなまとまりを考えて、演奏順を離します。
一番確実なのは、そういう曲は、くたびれる前 つまり先に吹いちゃうこと(爆)

ほぼ、決まりましたので、実際に演奏してみて、問題がなければ、決定となります。

女性がお集まりの会での演奏ですので、二部のテーマは「花」にしました。
クラシックから歌謡曲まで、様々な花の曲から、明るめの曲を選曲致しました。
「くちなしの花」「忘れな草をあなたに」「赤いスイートピー」「クロユリの花」「あざみの歌」「カーネーション」「宵待草」「さざんかの宿」「千本桜」「夜桜お七」「花は咲く」「サボテンの花」「バラが咲いた」「花の首飾り」「花」は、候補でしたがハズしました。お好きな方、ごめんなさい。これら以外の曲を演奏させていただく予定です、はい!

一部は、様々なジャンルからの選曲で、管理人が、日頃吹けない曲も、投入します(笑)
準備して、1回でおしまいではもったいないので、どこかでやろうかしら・・・自主企画のオープンデリバリー!?

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村