2021年10月31日日曜日

オカリナで「明け星」(歌詞付き)LISA

TVアニメ「鬼滅の刃」無限列車編オープニング&エンディングテーマ曲「明け星」(梶浦由記:作詞作曲)を、原調フルバージョンで吹いてみました。

使用オカリナ:自作B♭管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月30日土曜日

オカリナで「いにしえの子守歌」

2012年公開ディズニー映画「メリダとおそろしの森」挿入曲「いにしえの子守歌」(Patrick Doyle :作曲、Patrick Neil Doyle:作詞、高橋知加伽江:日本語詞)です。
作詞者が、ジャスラックに著作権管理委託されていないので、歌詞は日本語詞も含めて記載出来ません。

使用オカリナは、自作のアルトC管
伴奏カラオケも、自作です。



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月28日木曜日

オカリナで「500マイル」(歌詞付き)

1960年頃に作曲された フォークソング「500マイル」(ヘディ・ウェスト:作詞・作曲、忌野清志郎:日本語詞)です。
500マイルは約800km。およそ東京から広島までの距離に匹敵します。故郷から 500マイルも離れてしまって、お金も無く、こんな有様では帰れないと歌っています。
忌野清志郎」の日本語詞で、「松たか子」が歌っています。

使用オカリナは、自作アルトC管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月27日水曜日

オカリナで「忘れな草をあなたに」(歌詞付き)

1963年に女性コーラスグループ「ヴォーチェ・アンジェリカ」がリリースした曲「忘れな草をあなたに」江口浩司:作曲、木下龍太郎:作詞)です。
1971年に菅原洋一と倍賞千恵子がシングルをリリースし、それぞれヒットしました。



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月26日火曜日

オカリナで「瑠璃色の地球」(歌詞付き)

1986年リリースの松田聖子13枚目のアルバムで発表された「瑠璃色の地球」(平井夏美:作曲、松本隆:作詞)です。
多くの歌手にカバーされている他、合唱用にも編曲され広く歌われている曲です。
使用オカリナ:自作ソプラノG管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月24日日曜日

オカリナで「キエン・セラ」

「キエン・セラ」とは、スペイン語で「誰だろう」という意味
ラテン音楽のスタンダード・ナンバー「キエン・セラ」(パブロ・ベルトラン・ルイス:作詞作曲)です。各国の言語でカバーされてるほか、歌詞なしでも演奏される人気曲です。
使用オカリナは、自作アルトC管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月23日土曜日

オカリナで「ブルーライト・ヨコハマ」(歌詞付き)

1968年リリースのいしだあゆみ26曲目のシングル「ブルーライト・ヨコハマ」(筒美京平:作曲、橋本淳:作詞)です。
横浜市のご当地ソング代表曲です。
使用オカリナ:自作のB♭管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月22日金曜日

オカリナで「季節の中で」(歌詞付き)

1978年にリリースされた「松山千春」5枚目シングルでミリオンセラーを記録した「季節の中で」(松山千春:作詞作曲)です。
あの美しく伸びやかな高音、出せません(苦笑)
使用オカリナ:自作ソプラノF管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月21日木曜日

オカリナで「ラブ・イズ・オ-ヴァー」(歌詞付き)

日本における欧陽菲菲の代表曲である「LOVE IS OVER」(伊藤薫:作詞作曲)です。
1979年に「うわさのディスコ・クィーン」のB面として発売されましたが、1980年にA面差し替えとなり、大ヒットし、多くの歌手にカバーされています。
経験されていない方は、ほとんどいないのではないかと思います。
そんな事を考えながら、聴いて頂けるとうれしいです。
使用オカリナ:自作B♭管



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2021年10月19日火曜日

オカリナで「タブー」(歌詞付き)

ラテン音楽のスタンダードナンバーである「タブー」(マルガリータ・レクオーナ:作詞作曲、S.K.ラッセル:英語詞)です。
日本では、ザ・ドリフターズの番組「8時だよ!全員集合」で、加藤茶が演じるコントのBGMとして使われ、有名になりました。

「レクオーナ」の書いたスペイン語詞は、黒人奴隷が白人女性に恋をする人種差別的な「タブー」を歌ったものと解釈されています。
1941年に「S.K.ラッセル」が、新たに書いた英語の詞は、月の昇る夜の不倫を描いたものです。これも「タブー」ですね。
動画に記載したのは、「S.K.ラッセル」の英語詞です。

使用オカリナは、ティアーモ BC管クオーレ、伴奏カラオケは自作です。



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村