2018年8月31日金曜日

今日で終わり・・・

怒濤の8月も、今日で終わり、来月は余裕だぁ~~!!
・・・と思ってました。
8月のデリバリー出動11回 9月は9回ですもんね。

ところが、昨日2件入って、今月とタイになり・・・
今日、今月最後のデリバリーから帰ったら、もう1件の依頼電話が入っていて、怒濤の8月の件数を、あっさり超えてしまいましたとさ・・・


9月はもう限界! 遊びに行くどころか、畑に行くヒマもないもんね 10月か11月にしてね。

*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月30日木曜日

100回になりました!

平成28年2月に、「いち凛のオカリナサウンド・デリバリー」を開始して2年7か月。
本日のデリバリーで、回になりました。
(28年11回、29年48回、今年が今日までで41回 合計100回)

演奏した曲数は、実238曲  延べ1,305 
まだ1回しか演奏機会がない曲から、28回も演奏しちゃった曲(コンドルは飛んで行くからの幻影)までありまして、平均すると、1曲5.5回です。
演奏時間は、最短15分から最長休憩無し100分 総演奏時間87.8時間

誰も褒めてくれないから、自分で花火あげま~~す。


*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月29日水曜日

病気が・・・出た!

なんの病気って?! 「もっと良いオカリナ 吹きやすいオカリナないかなぁ・・・」病です。
だからといって、管理人の場合、楽器店、制作者工房、ネットショップなどを探し回るわけではありません。
だって、市販品は高いんだもん、年金生活の管理人は 1本 ん万円なんて 買えませんわ! 

貢いでくれる人 おらんかのぉ~~ 音痴は要らんけど・・・。
いそうにないから、原材料費200円の凛で我慢我慢・・・(爆)

・・・で、昨日 家捜しして発掘したのが、この子たち
左手の茶色が混じっている2本は、制作年代が古いもの、右手2本は比較的新しいもの。
型も、当然異なりますし、吹き比べますと、微妙に違って面白いです。
どちらのグループが吹きやすいかと言いますと、右手2本ですね、
トーンホール位置が、今の本番用とほとんど同じですから、即 本番使用可能です。

といっても、どれも我が子 音色はほぼ同じです。
テンポの速い曲、音の跳躍の激しい曲は、トーンホール位置が、より良い操作性の良い子を選りすぐって、使用します。

とりあえず、右手手前の子を、本番投入しようと思います。

一遍に、1本しかくわえられませんから、基本的には1種類1本あれば良いのですが、
管理人の場合、エアコンのきいた室内で、60分のデリバリーで17~8曲演奏しますので、1本で吹き通すことは、絶対 無理なんです。
演奏中にエアコンで冷やされ、音色が変わってくると、焦りますよ。だから、そうなる前に、楽器を変えるので、同種類複数本必要なんです。
オカリナの種類の違いによる、音色の違いを楽しんでいただくためにも、4~5種類 合計7本くらい使用しています。

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月27日月曜日

原点に帰って練習

久々に、サボっていた ロングトーン ⇒ ビブラート 練習を、再開しました。

注文しておいた 「Ave Maria」楽譜が届いたんです。
Ave Maria は、誰の作曲であっても、美しいロングトーン、美しいビブラートが求められますからね。原点に返って、練習 頑張ります。

歌謡曲も良いけど、やはり管理人は、こっち系の方が好きです。
どこでもうける 水戸黄門「ああ人生に涙あり」は、デリバリーで吹き飽きたので、舟木一夫の「銭形平次」をスタンバイさせてます。 いつどこで、出そうかなぁ・・・
「東京五輪音頭2020」もスタンバイしてます・・・です。

***************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月26日日曜日

またご機嫌ナナメ!

デリバリー本番中に、スピーカー君が ご機嫌ナナメになりまして、困りましたわ。
5曲目までは、なんら問題無かったのに、6曲目に突然「なんで!?」という程の小さい音量になっちゃって・・・
手元で、RD-R20の音量を上げても知らん顔!
スピーカー本体の音量を上げても知らん顔!
接触不良か? と、コードを抜き差ししても知らん顔!

こじんまりした会場なら、スピーカーなしでRD-R20だけでも なんとかなりますが、広い会場で大勢様だったので 歌われたら、完全に埋没してしまいますわ

ガタガタ・・いじっているうちに、はずみでスピーカーにぶつかったら、音が出ました!(苦笑)
そこで、「バシッ!!」と叩いたら、元に戻りましたわ(爆)
昔の電気製品じゃあるまいし、叩いたら音量が戻るなんて・・・なんやの??(謎)

デリバリーを始めて、2年半で
RD-R2が、真っ先に壊れ、修理ではデリバリーに間に合わないので慌てて買い・・・
マイクスタンドが壊れて買い・・・
譜面台が壊れて買い・・・
今度はスピーカーじゃ、デリバリーの必要資材 凛と管理人以外 全部やん! 
どれも、落としたりぶつけたり、してませんよ。

スピーカーは、平成23年度から、デリバリーに出るつもりで準備したものの、出られなくなり、5年寝かせてましたから、買い換え時なのかしらねぇ・・・
スピーカーが、一番高いんだもん やだわねぇ・・・
現役時代なら、ボーナスをアテに出来ましたが、年金生活にボーナスはないもんね。
宝くじ!!が当たったら・・・とも思いますが、当たるまで買うカラくじ代がもったいないですわ。

転落事故による第二腰椎圧迫骨折を負っていて、整形外科の主治医から 箸とオカリナ以外の重い物禁止令」が出ている管理人です。
総重量5kg程度に軽量化していれば、迷わずに後継機をホイホイ買っちゃいますが、うちの子の後継機ったら、500gしか減量してなくて、まだ10.5kgもあるのよ。それでも、このクラスでは最軽量なんです。

管理人だって、10%減量したんだから、せめて10%(1Kg)減量して欲しかったなぁ・・・

ちなみに、現在ご機嫌は治ってますが、ご機嫌ナナメで音量が落ちたのは、今回で2度目ですから、「ナナメになったまんま・・・」になるのが、心配な管理人です。

*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月25日土曜日

いただきました!

デリバリーのおみやげに、いただきました。手芸教室の作品だそうです。もち手作り!
髪飾りを、2つもつけてまして、手が込んでて可愛いらしいですよ。

*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月24日金曜日

9月の演奏プログラム

9月分のデリバリープログラムが、やっと出来上がりました。
9月は、様々なご依頼を受けましたので、パターンがたくさんできました。

1.お子ちゃまを含む会(童謡と楽しい曲とのご要望)
2.女性だけの会(美空ひばりと演歌を入れて欲しいとのご要望)
  今回で3度目でして、美空ひばりは、管理人の大好きな「みだれ髪」にしましたわ。
3.一般の会(演歌以外の昭和歌謡主体にして欲しいとのご要望)
  昭和歌謡から演歌を除くと、気の抜けたビールのように感じる管理人です(苦笑)
4.一般の会(ご依頼主様がオカリナファン!「オカリナで、こんな曲も演奏できる!」といった内容にして欲しいというご要望) 
  願ってもないありがたいご依頼です。ご要望どおりに、様々なジャンルから選曲致しました。
5.敬老会(おまかせ)
6.高齢者施設(おまかせ)

5番と6番は、同じプログラムで良いように見えますが、地区の敬老会と、高齢者施設では、年齢層が微妙に異なります(高齢者施設の方が10歳以上高い)ので、プログラムも変えます。
9月のお客さまは、一桁から90歳超までと、正しく老若男女になりました。

*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月21日火曜日

美しい・・・

でしょ!! なんの花か おわかりになりますか?

こういうのや
 こういうのも華やかで心惹かれますけどね。

こういうのも可愛らしくて好きです。
 上のとは、花色が違いますでしょ! たぶん別品種
み~んな我が家の敷地内で咲いてます。
*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月19日日曜日

まるでパズル

オカリナ用の楽譜作りは、まるでパズルです。
楽譜を手に入れて、ソフトに読み込むまでは、余程、音符の細かい楽譜、複雑な伴奏の曲、紙が劣化している古い曲集の楽譜でない限り、簡単です。

ただし、読み込んだものの、そのまま「はい、出来上がり!」ということは、先ずありません。
オカリナ曲集掲載楽譜も、「さて、演奏しましょ!」と思うと、記載されているドレミがじゃまだったり・・・1頁に充分納まる長さなのに、2頁に引き延ばしていたり・・・と
使いにくいので、作り直します。
せっかく綺麗な楽譜を作るので、歌詞のある曲は、歌詞を書き加えるようにしています。

歌詞を書き入れますとね、譜割りが違っている曲が、よくあります。間違ったのか、わざとやっているのか不明ですが、歌詞のある曲なのに、歌詞がうまくはまらない楽譜って、歌えないじゃないですか! おかしいと思います。

だから、そういうのは、歌詞付きの別の楽譜(原曲楽譜)と照合しながら、訂正します。ここで、音価や音程の違いも発見します。
オカリナ用の楽譜ですから、オカリナの音域に移調済みのため、パズル性はあまりありません、間違い探しゲームですね(笑)

さて、オカリナ以外の楽譜から オカリナ用の楽譜やカラオケと作ろうとすると、パズル感覚で取り組みます(爆)

今日も 2曲仕上げたのですが、1曲は結構スムーズに、単純に移調するだけでOKでした。
もう1曲も、単純に移調して出来上がり! かと思いましたら、そうは問屋に卸して貰えませんでした。
音域が、単管の音域を、はみ出てました。

音域が、はみ出る曲の対処方法
1.吹くのを諦める(笑)
2.はみ出た部分を、オクターブの上下で押し込む(歌の曲は、この方法は不可)
3.オカリナを、別の調の管に持ち替えて 歌い繋ぐことにする
4.ダブル・トリプル管で吹くことにする

歌の曲なので、2番は使えませんので、3番で検討しました。
2種類のオカリナで歌い繋ぐ形で、移調も完了しまして、吹いてみて、念のため、本人歌唱をユーチューブで聴きましたら、かなり低く歌っているんです。
音高が合わな過ぎると、曲のイメージを損ないますので、ボツ!にして再検討です。

ACメインで吹きたかったのですが、そうすると、上にはみ出た部分が、SF使用で高くなりすぎます。
1オクターブ下げれば、簡単ですが、バス管では、音量が小さくなるので、歌い上げる・・・という事はできません。
仕方がないので、AFメイン+AC AGメイン+ACの組み合わせで、どの調に移調すれば、一番本人歌唱のイメージを崩さないか?  吹きやすさはどうか? 検証実験です。

購入した楽譜は、♯が3つ、本人は♯4つで歌っています。
無伴奏なら結構簡単に決まりますが、伴奏付きですと、伴奏を本人歌唱に出来るだけ近い音域に留めてAF、AGが使用可能音域に納まるかの検証となります。
うまくいくと、やった-!!と思い、楽しいですよ。
オンラインゲーム 全くしなくなったもんね(爆)

やったー!! やったー!!の結果、デリバリー用の楽譜とカラオケが、550曲になりました・・・とさ
Finaleは、高かったですけど、元とったね(爆)
もち 550曲の中には、市販楽譜(カラオケ)に手に加えず、そのまま使っている曲も、ありますよ。

こんなにあるんですから、使いたい人に、提供して差し上げたいですが、著作権が消滅していない曲がほとんどなので、ダメなんですね。
原曲が消滅していても、編曲されていると編曲の著作権も消滅していないと、ダメなんですね。 

*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2018年8月18日土曜日

一気に下がっちゃ

4時半に、いつものとおり 散歩に出発しましたが、半袖半ズボンでは寒いので長袖を羽織って出かけました。
帰宅して玄関前の温度計をみましたら、なんと17度!
確かに、立秋は過ぎましたけどね。一昨日まで 早朝でも30度ありました、一気に半分に下がっては、身体に良くないです。
畑で農作業をしたわけでもないのに、日中くたびれて、昼寝してますわ。
一種の夏ばてかなぁ・・・
エアコンも入れずに、真っ昼間に昼寝ができるのは、幸せなのかも!?



暑さは、また戻るそうですが、今年の残暑は、どうなんでしょ?
来週から、デリバリーが混んでくるので、肉食管理人は、お肉食べて頑張るぞ~~!!
*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村