デリバリーのお客さまからも、「知らない曲!」と、嫌われる事が よくあります。
言われるたびに、がっかり!の管理人が思うことは・・・
なぜ、「知らない曲」と言って嫌うのか?!
ミリオンセラーの大ヒット曲だって、発売当初は、だあれも「知らない曲」でしょ。
そんなことを言ってるから、レパートリーが増えない。万年、同じ曲を吹いてるのと違いますか!
「知っている曲」というのは、いったいどれだけあるのか?
「知っている曲」に比べて、「知らない曲」の方が、圧倒的に多いのでは無いか!
「知らない曲」を、知る努力はしているのか?
「知らない曲」と敬遠されるのは、
1.歌詞がない器楽曲
2.歌詞があっても、外国語で意味がわからない曲
3.歌詞を知らない曲、覚えていない曲
・・・が、より顕著な気が致します。
いわゆる歌の曲は、歌詞を聴く事により感動が生まれます。
初めて聴く曲であっても、歌詞に感動すれば、「知らない曲」なんていって、敬遠しないと思います。
管理人がデリバリー演奏をしていて考えること、それは・・・
同じボランティアでも、詩の力が借りられる歌系の人は、得だなぁ・・・
3番まででも、4番まででも、歌ってあげて、歌って貰って、楽しんで貰えます。
ピーピーだけの楽器演奏は、損だなぁ・・・・
3番まで3回も、4番まで4回も吹いたら、吹く方が飽きるんですから、聞く方はね、なおさらでしょ。
「歌に転向しようかしら?!」 な~んて思う管理人です(爆)
良い曲だから演奏したいと思っても、歌うことにより、詩の力を借りることが出来ない楽器演奏は、「知らない曲」といって敬遠されがちですから、カラオケ伴奏を用意しても、お蔵入りが多数です。
こりゃ、オクラ違いやろ!
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿