2015年7月13日月曜日

第1回オカリナアンサンブルコンクール

昨日川口市で、第1回オカリナアンサンブルコンクールが開催されまして、野次馬管理人は、もちろん行ってきました。
来場者としては、会場に一番乗りし、定位置のかぶりつきで、出演者の皆様の真剣な表情と使用オカリナを見せていただきながら、しっかり聴かせていただきました。

なにしろ第1回ですし、2重奏から7重奏まで、3部門に分かれ、「何らかの楽器演奏・講師を職業としている者は出場資格なし。」という、純粋にアマチュアオカリナ奏者だけのアンサンブルコンクールであり、興味津々!
撮影禁止なもので、休憩時間中の暗いステージしか撮れませんでした。

A組・・・5~7重奏  出演組数 5組
B組・・・2~4重奏  出演組数 8組
C組・・・2声部以上4声部以下 かつ25名以下の重声部合奏(C組のみ音楽家の指揮者可!) 出演組数 11組
合計出場チーム 24組

今回が文字通りの第1回、出演者募集が公開されたのが、2月(当館のイベント情報ページ掲載が2月21日)そして、約2ヶ月後の4月20日が申込み〆切
A組B組は、課題曲から1曲は選曲が必要であり、短期間にお仲間と出演の意思を固め、練習に励んだ結果が、昨日のいずれ劣らぬ高レベルな演奏!

A組の出演者はいるのだろうか? なんて考えましたが、7重奏に3組の応募があり、5重奏とあわせて合計5組が、アマチュアとは思えない立派な演奏を繰り広げました。
審査委員長の田島先生が、「もっと下手だと思ったけど・・・」なんておっしゃっていましたが、予想以上、期待以上の素晴らしい演奏の数々に、アマチュアオカリナアンサンブルのレベルの高さを目の当たりにしたコンクールとなりました。

受賞された皆様、おめでとうございます。
受賞こそ逃しましたが、演奏に熱く熱く燃えた皆様 大変お疲れ様でした、そしてありがとう。

金賞や最優秀賞を受賞したアンサンブル名を、ここに記載しようかと思ったのですが、プログラムにはアンサンブル名称と、演奏者名の記載しかなかったため、活動場所(県・市町村名)がわかりません。
全国には、似たような名称のオカリナアンサンブルが多いため、出場しなかった別のグループが、受賞したと勘違いされる恐れがあり、掲載は取りやめと致しました。
次回第2回は、ぜひ、会場で聴かせていただきましょう。
今から、演奏技術にさらに磨きをかけて、来年の出場を目指しましょう

管理人は、演奏を聴くのはもちろんですが、その他に何を見ているかと言いますと、上に書きましたとおり、使用オカリナです。それで、いろいろ見えてくるものが有るからです。
今回は、第1回なので、ちょっと種類が少なかったです。いろいろな種類の愛用オカリナをひっさげて、全国から出場チームが集まるような、そんなコンクールに育って欲しいと思いました。

楽譜をいっぱい買って来ちゃいました。

会場到着して、「お客さんはどこに並んで待っていれば良いのかな?」なんてキョロキョロ探していましたら、C組出演チームの指揮でいらしていた某先生にばったり!

「出るの?」なんて聞かれちゃいました。出られませんよねぇ、だってアンサンブルコンクールですから・・・・。
メンバーが揃っていませんと、出演するかどうかさえ、検討する事も出来ません・・・です。
ただいま、人数不足で休会中のアンサンブルは、ずっと会員募集しておりますが、そんな気配を見せたら、誰も入会してくれませんわ(爆)

だから、昨日の出演者の皆さんは、同じ目標に向かって一丸となれるお仲間がいる・・・というだけでも、素晴らしく幸せなことなんです。
そして、もう一つの幸せは、C組以外は指導者の指揮は認められませんから、お姿は見られませんでしたが、陰でばっちり、きっちり、しっかり 指導をしてくださった先生がいらっしゃるという事です。

0 件のコメント:

コメントを投稿