楽譜とカラオケ伴奏は、先生がいなかったり、いてもそういった面倒をみて貰えない、頼れない場合、自助努力するしか・・ないですね。
自助努力その1、市販品を探す
ただし、曲名で探して「あった~!」と取り寄せても、オカリナ用の楽譜でない場合、そのままでは 使えないことがほとんどです。オカリナにあわせて 移調等修正を施し、それでも うまくいかなかったり、気に入らなかったら、別な楽譜を探します。
オカリナ曲集の曲であっても、演奏していて、「なんか変! これじゃ歌えない・・・」と思い、別の歌の本などで確認してみると、アレンジのつもりなのか? 単なる記譜間違いなのか? メロディが違っていたり、音が違っていたりして、修正せざるを得ないことがあります。
管理人 買った楽譜が気に入らなくて、買い直し、買い直し・・・、5つ買い集めて、ようやく納得できる楽譜と伴奏が 整備出来た曲があります。
5つも買い直すことは、そうはありませんが、2つ3つは日常茶飯事です。
自助努力その2、伴奏は自分で作る
吹きたい曲のカラオケ伴奏が見つからなかったら、演奏そのものを諦めるか、自分で作るか、専門業者さんに頼むか しか方法がないです。
もう11年も前ですが、管理人が初めて伴奏作成を依頼した業者さんは、めちゃくちゃお高かったです。
手書き楽譜ではないので、見た目は綺麗なのですが、「変!! 違う曲のよう・・」と思いましたら 途中で何度も拍子が変わる曲なのに、4/4拍子のまんま 音符を記入しないで誤魔化す・・といったお粗末さ!!
ほんとに音大出てるの! 経歴詐称じゃない! と疑いました。
到底使い物にならず、演奏本番でピアニストさんに弾いて貰えない!!
管理人が自分のソフトで全面的に整備しなおし、使えるようにしました。練習用のカラオケ音源も、自分で作りました。二度と頼みませんわ こんな人!!
もう1人、変な業者さんに遭遇しました。その人は、割増料金を払えば すぐにでも作業にとりかかるという人でした。クラシック曲のピアノ伴奏付き楽譜を送って、「急がない」と、通常料金で編曲を頼んだら、頼むたびに完成が遅くなりました。
とうとう半年待たされたあげくに、曲を間違われたので、もうこんな人はゴメンです。
あの程度の作業を、半年待たせる程、仕事が混んでいるとは、思えませんよ。
だいたい、出来上がった楽譜を見れば、腕がわかります。音楽レベルもわかるというものです。 オカリナを嘗めている人かどうかも、わかりますよ。
オカリナを「楽器」として尊重出来ない人、相手がアマチュアだからと、適当に作れば良いという考えの人、依頼主の足元を見る人は、こちらからお断りです。
・・・で、管理人は、Finaleを買って、日夜自作する努力を行っています。
Finaleの前に、別ソフトを2つ使っていますが、機能が全然違うので、6年前にFinaleに乗り換えました。
オカリナ組曲作曲者の間中先生に、「管理人は、Finaleを持っているんだから、伴奏なんか自分で作れ!! Finaleの講習会(もち有料)に行ってでも、作れるようになる努力をしろ!!」と言われまして・・・・。
講習会には行ってませんが、習うより慣れろでしょうか! 数をこなしている内に腕が上がりました。ガイドブックと間中先生の楽譜(Finaleファイル)が、お手本としてありますから・・・。
今、Finaleの最新バージョンを買うと、ガイドブック付きで、62,800円です。(ガイドブックは必需品)
管理人は、もう何百曲作ったかしれませんから、元をとりましたね(爆)
*****************************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。

にほんブログ村