二部音符=84 二部音符が主の曲ならば決して速くはないのですが、4分と8分が主なんです。
つまり4分音符=168のテンポで、八部音符の刻みが続くという感じ(笑
まぁ・・・テンポが速いだけなら、楽に演奏できるゆっくりテンポから、徐々に徐々に・・・テンポアップを図れば良いのですが、それだけじゃないのです。転調がするんです、それも3回も(爆)
♯1つ ⇒ ♯2つ ⇒ 無し ⇒ ♭2つ
ゆっくりな曲なら、転調に対応するのも難しくありませんが、めちゃ速いと、転調する度に、運指を一瞬迷うのです。そうすると当然 テンポに遅れるか、間違った音が出てしまいます。
♯♭する音には、音符に○印をつけているのですが、その音が♯するか♭するかは、調によりますので、転調をしっかり頭に染みこませないといけないわけですが、これがなかなか・・・
各調に山場があるのですが、クライマックス ♭2つに変わり最後の山場を迎える頃には、頭と指の連携が切れ、指がパニックに陥りめちゃくちゃ、楽譜に関係なく動く!!(爆)
ここがネックとなり、スピードアップが図れません。
使いすぎたメトロノームは、先日1つ壊れちゃいましたし、あまり出来ないので、「これじゃいつになっても、伴奏と合わせられませんわ、この曲は白旗か!」と、すっかり自己嫌悪!
転落の時に、頭は打っていないはずなんだけれど・・・ブツブツ
管理人 退職したら、仕事の刺激が無くなり、ボケたか、老化したか・・・ブツブツ
テンポが速いので変え指を多用するからと言っても、22年もオカリナやってて、初心者じゃあるまいに、指をつらせて練習なんて・・・・ブツブツ
ここで投げるわけにはいきませんので、機械的に日々練習してます。
今日、どの程度か?と思って、試しに伴奏と合わせてみましたら、運指の迷いはありますが、テンポに追いつき乗れました。
メトロノームのカチカチ・・・に合わせる練習ですと、追われるようで落ち着かず、集中力に欠け、余計失敗するような気が致しますが、伴奏ですと、良く聴いて音楽に乗ろうとしますので、先取りする感覚になり、ちょっぴり余裕が出るようです。
これならいけそう・・・、安心しました。
ねこでもいいから、指揮して欲しい
0 件のコメント:
コメントを投稿