2014年6月15日日曜日

オカリーナの制作

畑で土いじりが出来ないので、家で土(粘土)いじりをしています。

オカリナは、自作出来る楽器なので、以前は、制作する人が多かったです。「作りたいから教えて欲しい。」と、随分言われましたが、管理人は、忙しくて定時退社できないフルタイムの仕事を持っておりましたから、とてもとても・・・・対応してあげられませんでした。

最近は、市販品の質が向上して、メーカー・制作者も種類も増えたので、面倒な自作をしてみようなんて人は、さっぱりいなくなりましたね。
寂しいと言えば、寂しいなぁ・・・と思います。

なんてったって、自作楽器というのは、使いやすいですよ。
だって、手の大きさ、指の長さは、一人一人異なるでしょ。
自分に一番都合の良い場所に、指穴を開ける事ができます。 だから、とても使いやすい!

まぁ、スローテンポの曲ならば、少々、ふさぎにくいところに穴があいていても、演奏可能ですけどね。ハイテンポの曲ですと、演奏不可能な場合があります。 変え指も、使いやすいようにする事も可能ですし・・・。

ホームページをご覧になった方は、ご存じと思いますが、我が家には、市販オカリナがた~くさんあります。 ホームページは更新していないので、174本になっておりますが、実際は、192みたいです(爆)、オカリナ台帳に記載漏れもあるかも知れませんから、もっとあるかも!?(爆)

あれだけ持っていれば、なにも自分で作らなくても・・・と思うでしょ。
それがね、去年オカリナアンサンブルを始める事になりまして、使用楽器をこの中から選ぼうと思ったのです。
自分が使用する物と、パート変更するときに、持っていなかったら貸し出しできるように・・・と思いましてね。

ソプラノパート(SG、SF)と、アルトC管までは、大抵持っていますから、心配要らないのですが、問題はその下のパート アルトG、アルトF、そしてバスC ですね。

曲が、各管とも、12穴の全音域を使用するため、
1.最低音ラが出ない楽器 つまり11穴オカリナはダメ!
2.指穴が12個あっても、最高音ファ、最低音ラ 共に正確な音程がとりにくい楽器はダメ!
3.実際演奏してみて、指穴位置が悪くて、速いテンポに対応できない楽器はダメ!
  演奏なんて、した事がない人が作ったとしか思えないような、変な位置にあいているのがあるのです。指穴は、曲によって開けたり閉じたりしなければならないのです。 低音オカリナは重いです、開けたときにバランスが悪いからと、口では支えられません。

こういった条件で選別しましたら、手持ちの楽器は、残りませんでしたわ!(12穴が結構少なくて、驚きました。)
音色の善し悪し、吹奏感の善し悪し、フィンガリングのしやすさ、なんて課題には到達しませんでした。

低音パートだからといって、緩いテンポで長い音符をボーボー吹くだけの曲ばかりではないのです。
実際に演奏する事を考えて、持ちやすい位置、フィンガリングしやすい位置に、指穴を決めて欲しいです。
手首をひねるようでは、自由な運指は出来ません。肩もこります。オクターブ跳躍したら、バランスを崩して落としちゃ困ります。
指穴位置が悪い楽器のせいで、演奏したい曲が演奏できない、楽器を買い換える・・・なんて、おかしいです。

無いから仕方がないので、アルトG、アルトFパートの管理人は、自作の凜を使用する事に致しましたが、大きい楽器は何本も作っていないので、予備が無くて・・・
パート変更が必要になったときの貸し出し用は、新しいのを買いましたとさ・・・。
こうやって、さらにオカリナが増えていく・・・わけですわ(爆)

 今朝生まれた凜ちゃん  これから徐々に徐々に・・・乾燥させます。

こちら乾燥途中の凜ちゃん まだ水の色が残っています。

水の色が消えたので 焼成待ちの凜ちゃん
上記乾燥途中 窯入れ直前までにダメになって 焼成中止! 粘土に戻されるのものも多々あります。


0 件のコメント:

コメントを投稿