2022年8月31日水曜日

パパイヤ成長中!

育ちました~~!
霜が降りる前に「青パパイヤ」として収穫して食べられそうです。
1個が500gから1kg超にまで育つそうですよ。うちの畑ではどうかなぁ?


 
*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

オカリナで「命をあげよう」(歌詞付き)

本田美奈子ボーカルスコア「心をこめて・・・+wish」より ミュージカル「ミス・サイゴン」「命をあげよう」(Claude-Michel.Schoberg:作曲、岩谷時子:日本語詞)です。
使用オカリナ:自作オカリーナ凛 アルトC管+アルトB♭管+ソプラノE管
カラオケ伴奏:自作

お聴きいただけると、大変うれしいです(^-^*)



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2022年8月28日日曜日

ただいまダイエット中!

 私、この1年で、6kgのダイエットを行いました。
脂肪が減った分、しわが増えたような・・・(^_^;

楽譜ファイルも太っちゃいまして、またパンクしそうなので、新しいファイルとリフィルを買い増ししたのですが、増やす前に、少しでも減らせないかと思いまして、不要楽譜のダイエットを試みております。

原曲楽譜とオカリナ用に作った楽譜を、一緒に保管しておりましたが、原曲楽譜は不要ではないかと、ピースで買った物は残し、曲集掲載楽譜は、必要な時は曲集を見れば良いので、カット!

演奏用として作った楽譜も、複数の調を作ったものや、フルバージョンと短縮版のあるものは、実際に演奏使用したものだけを残して、カット!

そうしましたら、日本の曲だけで、これだけダイエットできました。


あと、クラシックをはじめとする外国曲の楽譜ファイルが、ほぼ同じ冊数ありますから、もうこのくらい、ダイエット出来る・・かな?!

それだけダイエット出来れば、ファイルを買わなくて良かったかも (^_^;


*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

オカリナで「晴れた日に」

1989年公開スタジオジブリ映画「魔女の宅急便」より、「晴れた日に」(久石譲:作曲)です。
使用オカリナ:自作オカリーナ凛 アルトC管

お聴きいただけると、大変うれしいです(^-^*)



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2022年8月27日土曜日

オカリナで「子守唄メドレー」

「ひとり寝の子守唄」(加藤登紀子:作詞作曲)と「遠くはなれて子守唄」(野々卓也:作曲、神坂薫:作詞)を、メドレーで聴いてください。

使用オカリナ:自作オカリーナ凜 アルトC管
伴奏カラオケ:自作




*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2022年8月26日金曜日

胡蝶蘭以外の蘭ちゃん

 我が家で育てている洋蘭は、今は胡蝶蘭が圧倒的多数ですが、以前は、違いました。

以前から育てている、胡蝶蘭以外の蘭が、開花しましたので、見てやってください。

マキシラシア シュンケアナ 黒色のお花が特徴です。ちっこい子ですが、年に何度も咲いてくれます。

マキシラリア コクネシア オレンジのちっこいお花がた~くさん、年に何度も咲いてくれます。

ミニカトレア、品種名は不明です。この子も花付きが良い子です。鉢の反対側にもう2輪、蕾がついています。
この子も、年に2回くらい咲いてくれます。
以前から育てている胡蝶蘭以外の蘭に、ちっちゃい子が多いのは、場所を取らないように、そういう品種ばかり買ってました。

胡蝶蘭は、マイクロ胡蝶蘭、ミニ胡蝶蘭、ミディ胡蝶蘭、大輪胡蝶蘭と、鉢ごと手のひらに乗っちゃう子から、片手では持てない子までさまざまで、場所をとってくれます (^_^;

*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2022年8月25日木曜日

オカリナで「キャラバン」

オカリナ奏者「橋倉千秋」さんのオリジナル曲集「オカリナを吹こう オカリナ曲集 For Ocarina Ensemble Vol.2」より、ソロ曲「キャラバン」です。
使用オカリナ:自作のオカリーナ凛 アルトC管+ソプラノF管
伴奏カラオケ:自作

お聴きいただけると、大変うれしいです(^-^*)

曲集をお持ちの方で、伴奏付きで演奏したい方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
伴奏カラオケのYouTube公開を、検討致しましょう(^-^*)
(曲集には、伴奏譜は掲載されていますが、伴奏カラオケは付属しておりません。)



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2022年8月24日水曜日

今シーズン最後の開花

 今年の胡蝶蘭開花シーズン最後のお花が開花しました。


去年の9月末に、花終わりの株として我が家にやってきて、初開花です。

お店で売られている株でも、根腐れしていたりして状態の悪いものがありますが、花終わり株というのは、何ヶ月もお花を咲かせた後ですから、株痛みが激しい場合が多いです。

前の持ち主が、胡蝶蘭に慣れた人という場合は少なく、お花が終わったけど、育てられないから、誰か~~~とか、お店で売れ残っちゃった・・というものが、多いです。

この子の姉妹株は、「今年の開花はかんべんして!」と、まだ静養中です。

この子も、4月まで株元がグラグラだったのですが、水ゴケで植え替えましたら、元気になってお花を付けてくれました。

本来は、もう2周りくらい大きいお花なんですが、今年はまだ体力不足で、小さくまとまったみたいです(^-^*)

今シーズン最初の胡蝶蘭の開花は、去年の9月2日でした。そして、この子がラスト、アンカー胡蝶蘭です。

去年のトップバッター胡蝶蘭が、既に花茎を伸ばしているので、来月か再来月早々には開花するでしょう。

この1年間で咲いてくれた胡蝶蘭数、74株、おかげで通年お花畑状態でした。

新たに買った子、静養中で咲けなかった子も、来年には咲いてくれるでしょうから、来年は何株が開花となるか、楽しみです。


*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

オカリナで「Butter-Fry」(歌詞付き)

トランペット曲集から、1999年にリリースされた「和田光司」のデビューシングル「Butter-Fly」(バタフライ)(千綿偉功:作詞作曲)、テレビアニメ「デジモンアドベンチャー」オープニングテーマ曲です。
使用オカリナ:自作オカリーナ凛 アルトB♭管+ヒロミチオカリナ ソプラノF管

お聴きいただけると、大変うれしいです(^-^*)



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村

2022年8月23日火曜日

オカリナで「風にように」

インストゥルメンタルユニット「S.E.N.S.(センス)」の曲「風にように」(S.E.N.S.:作曲)です。メロディの音域が狭いため、同じ伴奏カラオケを、調の異なるオカリナで使用できます。利用できる市販オカリナは、A管、G管、F管、E♭管です。
私は、ソプラノG管、ソプラノF管、アルトG管の3種類を使用して、遊んじゃいました(^-^*)
使用オカリナ:自作のオカリーナ凜 ソプラノG管+ソプラノF管+アルトG管

お聴きいただけると、大変うれしいです(^-^*)



*************************************************
ブログ村のアクセスランキングに参加しています。
にほんブログ村 音楽ブログ オカリナへ
にほんブログ村