2017年3月1日水曜日

音出た~~!

管理人のフルートです。ん年ぶりに引っ張り出して、吹いてみました。
オカリナとは訳が違いますからね、はじめた当初みたいに、すーすーしぃーしぃーかと思いましたら、すんなり音が出てくれました、ほほほ・・・感激!!
これなら、また はじめられそうだわ(爆)

やめたときに マンドリンはさっさと手放しちゃったのに、フルートは、はじめた動機が、オカリナ演奏のための管楽器奏法修得が目的でしたから、簡単には手放せませんで、まだ持ってます。

なぜ、今頃引っ張り出したかといいますと、あちこちのオカリナ発表会などで、奏者の皆さんの演奏姿勢を見ていますと、うつむきがちにオカリナをかまえ、指先以外動かない人が多数です。
それで、オカリナは、他の管楽器とは違うのだけどなぁ・・・と思い、久しぶりに構えてみようかな・・・と思いたったからです。

姿勢に関しては、オカリナの方が他の管楽器よりも、難しいのではないかと思います。
形状も、他の管楽器のように 一定じゃないですし・・・
最低音から最高音まで、同じ姿勢同じ息で鳴らそうたって、そうはいかないですし・・・。

あれじゃ(いい音も正確な音程も)出ないよねぇ・・・、姿勢や構え方の指導が、されてないね。」 なんて、そんなふうに見られているなんて、思って吹いていないでしょうけどね(爆)

ながめフェスでは、奏者の手元がみたい!」 とよく言われます。
しかしね、広い鍵盤上を、縦横無尽に華麗に走りまわる ピアニストさんの指ならともかく、オカリナ奏者の手なんて、お顔の前で 指先が、ちょこちょこパタパタ・・・動くだけでしょ。
華麗には見えないし、手元だけ見ても、演奏の参考にはならないでしょ。

どうせ見るなら、演奏姿勢、ソリストの立ち方、楽譜に向かって立つ角度、楽器のくわえ方・構え方と角度、肩・腕の状態、演奏中の姿勢変化・オカリナの角度変化など、全体像を見た方が、演奏の参考になると、管理人は思うのですが・・・ね。


0 件のコメント:

コメントを投稿